感動の膨らみ!油脂、サイリウムハスク不使用米粉パン
やっと心から満足できる米粉パンが完成しました。 油脂・サイリウムハスクを使用せず、日本人に馴染みの材料で作る成形可能な米粉パンの研究をはじめ、約3年。 この間、皆様のたくさんの応援のおかげで生み出すことができました。 サイリウムハスク使用のパンとの比較もしましたが、ふくらみや軽さ、劣化のスピードなども遜色ないレシピです。(比較動画も近日アップさせていただく予定です。) このレシピは、世界に誇れる日本発の「ご飯のような米粉パン」だと思っています。 詳しい作り方はYouTubeをご覧下さい。 【材 料】 湯種 ・片栗粉10g ・米粉 5g ・水 80ml 材料1 ・米粉(熊本製粉ミズホチカラパン用)180gの1/2量 ・ドライイースト 3g ・砂糖 15g ・35度程度のぬるま湯 100ml 材料2 ・ほんのり温かい湯種 材料3 ・米粉の残り ・こんにゃくマンナン 1.4~1.5g (清水化学株式会社) ・塩 2g 【下準備 】 湯種を作る、フッ素樹脂加工の鍋に湯種の材料を入れ混ぜ溶かす。耐熱ゴムベラで絶えず混ぜながら中火で加熱する。均一にとろみが付いたらバットなどに出し粗熱を取っておく。(セラミック加工の鍋はごくごく弱火で加熱してください) 【作り方】 1. 材料1をボウルに入れて30秒程度混ぜ酵母をよく溶かす。 2. 材料2を加え、白くもったりするまで混ぜる。(湯種はほんのり温かいものが混ぜやすい)※混ぜすぎ注意 3. 材料3の米粉の残り・こんにゃくマンナン・塩をよく混ぜたものを加え混ぜる。 4. 台の上に出しつぶしながら1分程こねる。※こねすぎると腰がなくなるのでつやつやし、滑らかになったら終了する。 5. 4個に分けて丸めクッキングシートを敷いたバットの上に置き、水を指につけて表面をつるつるにする。 6. 30~35度で15~20分程度、1.4倍に膨らみパンの表面に小さい穴が2個程度あくまで発酵させる。ポリ袋に入れるなどして乾燥予防する。 7. 230~250度でオーブンの予熱を上げ、熱い湯を用意する。 8. 発酵が終わったらパンに霧吹きで水をかけ、分量外の米粉を茶こしでふり、濡らしたパレットナイフで切り込みを入れる。予熱の上がったオーブンに熱い湯を入れ、バットごとパンを入れ焼く。230~240度で12分ほど焼く。 8. 焼きあがったら温かいうちにラップで包み乾燥予防する。 無断転載、コピー、アイデアの使用はおやめください #米粉 #米粉パン #ノンオイル#油脂なし#サイリウムハスク不使用
コメント (0件)
コメントがまだありません