食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

ワインに合う!『サーモンとお野菜の包み焼き』

PR
アサヒビール株式会社

ワインに合う!『サーモンとお野菜の包み焼き』 ワインのお供にぴったり! だけど、子どももハマる?! 手軽にする為に、春巻きの皮で包んで洋風に焼きました。 洋風春巻きになります。

材料

  • •サーモンのお刺身

    入れたい量

  • •玉ねぎ

    1/2個

  • •セロリ

    1/2本

  • •蓮根

    約100g位

  • •オリーブオイル(炒める用)

    大さじ1

  • •春巻きの皮

    1袋

  • •塩

    適量

  • •胡椒

    適量

  • •バター

    2本につき10g位

  • •オリーブオイル

    2本につき大さじ1弱

  • ◯ソース

  • •マヨネーズ

    大さじ2

  • •牛乳

    大さじ1弱

  • •レモン汁

    小さじ1弱

  • •塩

    ひとつまみ

  • ◯春巻きを留める糊

  • •小麦粉

    約大さじ1

  • •水

    約大さじ1強

  • ◯飾り付け

  • •ディル(パセリとかでも良い)

料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • ①玉ねぎ•セロリ•蓮根を薄く切る。
  • 蓮根は切ったら酢水に漬けておく。
  • ※蓮根は良く洗って皮付きのまま使いましたが、気になる方は皮を剥いてから切って下さい。
  • ②①の野菜を炒める。
  • 玉ねぎとセロリを少し飴色になるまでじっくり炒める。
  • ※お塩をひとつまみ入れて炒めると、野菜から水分が出て飴色に早くなりやすいです。ひたすら混ぜるよりは少し置いて、混ぜる。少し置いて混ぜるをした方が飴色に少しでも早くなります。
  • ③②に蓮根を入れて更に炒めて、塩•胡椒で味を整える。
  • (食感を残したいので、サッと炒めて火が通れば良い。最初飴色になりやすい様に塩を入れてるので、味見してから、塩•胡椒して調整する)
  • ④③をよく冷ます。
  • ⑤ソース作り。
  • マヨネーズ•牛乳•レモン汁•塩を混ぜる。
  • ⑥春巻きを留める糊作り。
  • 小麦粉と水を混ぜる。
  • ※固さの目安は手で付ける糊位のかたさ。
  • ⑦春巻きで具を包む。
  • ◯野菜乗せる→サーモン乗せる→塩•胡椒 少し→包む
  • 包み方はどんな包み方でも良いです。
  • パイ包みをイメージして包みました。
  • ※具を入れ過ぎたり、春巻きが留っていないと焼いてる時にバラバラになる可能性があるので気をつけて下さい。
  • ⑧フライパンにバターとオリーブオイルを入れて、バターが溶けてきたら、⑦の春巻きを入れて焼く。両目美味しそうなキツネ色になったら取り出す。
  • ※動画では包み終わりがない方から焼いていますが、包みおわりの方から焼いた方が取れたりしてバラバラになりにくいです。
  • ⑨お洒落に盛り付けたら完成!
  • 食べる時はそのままでもソースを付けてでも美味しいです。

投稿者からのコメント

ワインに合うお料理として大人向けになっていますが、子どもも好きな1品だと思います。 春巻きのパリッ サーモンの柔らかさ 蓮根のシャキッ お野菜の食感 食べてて楽しくなってきます。 子どもから大人まで、みんなでワイワイ楽しんで食べてもらえたらな。と思います♪

※みやすさのために書式を一部改変しています。

おすすめのショート動画

    コメント (0件)

    コメントがまだありません