毎日のごはん作りにレパートリーも尽きた…!という方、和・洋・中以外の新ジャンルに挑戦してみませんか?
「料理のレパートリー、尽きてませんか?」手軽な“世界の料理”レシピ5選

今回は、おうちで簡単に作れる「世界の料理」レシピをご紹介します。ジョージアの郷土料理「シュクメルリ」や、トルコ名物「サバサンド」、メキシコ発祥のファストフード「ケサディーヤ」などのレシピをピックアップしました。どれもとっても手軽に挑戦できるものばかりですので、ぜひおうちで海外気分を味わってみてくださいね。
1.チキンのガーリッククリーム煮込み シュクメルリ
ロシアとトルコの間にある国「ジョージア」の郷土料理として親しまれている、「シュクメルリ」をおうちで簡単に作れるレシピをご紹介します。鶏もも肉をガーリックソースで煮込んだ、ジューシーな一品。仕上げに入れる生クリームがコクをプラスし、まろやかな味わいに仕上がります。旨みたっぷりのソースをフランスパンにつけて召し上がるのもおすすめですよ。ぜひ作ってみてくださいね!
材料(2人前)
- 鶏もも肉・・・300g
- 水・・・50ml
- 白ワイン・・・50ml
- 生クリーム・・・70ml
- (A)すりおろしニンニク・・・大さじ1.5
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ2
- (A)パプリカパウダー・・・小さじ1/4
- (A)塩・・・ひとつまみ
- 有塩バター・・・20g
- フランスパン・・・4切れ
- パセリ (生)・・・適量
作り方
準備.パセリはみじん切りにしておきます。
1.鶏もも肉は一口大に切ります。
2.中火で熱したフライパンに有塩バターを入れ溶かし、1を入れ焼き色がついたら水、白ワイン、(A)を入れひと煮立ちさせ、鶏もも肉に火が通るまで10分程度煮込みます。
3.中火のまま生クリームを入れて沸騰直前で火から下ろします。
4.器に盛り付けパセリを散らし、フランスパンを添えたら出来上がりです。
2.トルコ名物サバサンド
トルコ名物としてもよく知られる「サバサンド」を、ご自宅で楽しめるレシピをご紹介します!ジューシーなサバにガーリックの風味をプラスして、食欲そそる味わいに仕上げました。スライスした生玉ねぎとレモンで口の中がさっぱりとし、最後までおいしく召し上がれますよ。マスタードのピリッとした辛みもアクセントになっています。
材料(2人前)
- フランスパン(20cm)・・・1/2本
-----焼きサバ-----
- 塩サバ・・・2切れ
- ニンニク・・・1片
- オリーブオイル・・・大さじ1
- レタス・・・2枚
- 新玉ねぎ・・・1/4個
- 水 (さらす用)・・・適量
- 有塩バター・・・10g
- 粒マスタード・・・小さじ1
- マヨネーズ・・・小さじ2
-----添え物-----
- ミニトマト・・・3個
- レモン (くし切り)・・・1切れ
- パセリ (生)・・・適量
作り方
1.ニンニクはみじん切りにし、レタスは一口大にちぎります。新玉ねぎはスライサーで薄くスライスし、水に5分程さらして水気を切ります。
2.フライパンにオリーブオイルと1のニンニクを入れ弱火で炒め、香りが立ったら塩サバを入れ中火で両面焼き、火が通ったら火から下ろします。
3.バゲットを半分に切り分け、半分の厚さのところに切りこみを入れます。有塩バターを塗りアルミホイルを敷いた天板にのせてオーブントースターで3分程焼きます。
4.粒マスタードを塗り、1のレタス、2、1の新玉ねぎをのせ、マヨネーズを塗ります。器に添え物と共に盛り付けて完成です。
3.きのこたっぷりスパイシーケサディーヤ
たっぷりのきのことチーズを使ったスパイシーケサディーヤレシピのご紹介です。メキシコ発祥のファーストフードとしてよく知られる「ケサディーヤ」は、市販のトルティーヤ生地を使うととても手軽に作ることがでます!味つけにニンニク、オレガノやチリパウダーを使っているので、スパイシーな香りが楽しめるのも特徴です。お好きな具材でいろいろとアレンジしてみてくださいね!
材料(2人前)
- トルティーヤ生地 (直径19cm)・・・4枚
- ホワイトマッシュルーム・・・2個
- しめじ・・・30g
- エリンギ (40g)・・・1本
- ピザ用チーズ・・・50g
- (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
- (A)チリパウダー・・・小さじ1/2
- (A)一味唐辛子・・・小さじ1/4
- (A)オレガノ (乾燥)・・・小さじ1/4
- (A)塩こしょう・・・小さじ1/4
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
前処理:ホワイトマッシュルームは石づきを切り落としておきます。
1.ホワイトマッシュルームは薄い斜め切りにします。しめじは石づきを取りざく切りにします。エリンギは石づきを切り落として薄切りにします。
2.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき1を炒めます。
3.火が通ってきたら(A)を入れ中火のまま炒めます。味が全体になじんだら火から下ろします。
4.別のフライパンにトルティーヤ生地を置きます。3とピザ用チーズをのせ半分に折ります。片側にもう1枚のトルティーヤ生地を置き、同様に挟み半分に折ります。
5.焼き色が付いたらひっくり返し、もう片面も焼き色が付きピザ用チーズが溶けたら火を止めます。
6.半分に切り、盛り付けたら出来上がりです。
4.セネガル料理 チキンプレヤッサ
玉ねぎ、レモン、炭火で焼いた鶏肉を使ったセネガルの郷土料理「プレヤッサ」を、フライパンひとつで作る方法をご紹介します。あらかじめチキンと玉ねぎに調味料を揉みこんでから1時間漬けておくことで、具材にしっかりと味が入りおいしく仕上がりますよ。下味をつけてフライパンで煮込むだけでとっても手軽に作れるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
材料(2人前)
- 骨付き鶏もも肉 (ぶつ切り)・・・400g
- 玉ねぎ・・・250g
- (A)マスタード (粒)・・・大さじ2
- (A)白ワイン・・・大さじ2
- (A)レモン汁・・・大さじ1.5
- (A)コンソメ顆粒・・・小さじ2
- (A)鷹の爪・・・2本
- (A)塩・・・小さじ1/3
- パセリ・・・適量
- サラダ油・・・大さじ1
作り方
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.ボウルに骨つき鶏もも肉、1、(A)を入れ、全体に味がなじむように揉みこみ、落としラップをして冷蔵庫に1時間程度おきます。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2の骨付き鶏もも肉を入れ、両面に焼き色がつくまで焼きます。
4.弱火にし、残りの2を入れ、骨付き鶏もも肉に火が通り、柔らかくなるまで蓋をして15分程度煮込みます。
5.器に盛り付け、パセリを添えたら出来上がりです。
5.豚ひき肉でスパイスたっぷりスリランカ風カレー
お家で簡単に作れる「スリランカ風カレー」のレシピのご紹介です。ココナッツオイルやガラムマサラ、クミンパウダーを使えば、本場の味をおうちで再現できますよ。材料さえそろえれば、あとは炒めて煮込むだけととっても簡単。フライパン一つで作ることができる手軽さもうれしいですよね。カレー粉で辛さの調節ができますので、お好みの味に仕上げてくださいね。
材料(2人前)
- ごはん・・・300g
- 豚ひき肉・・・150g
- 玉ねぎ・・・1/2個
- にんじん・・・100g
- 生姜・・・10g
- ニンニク・・・1片
- カットトマト缶・・・100g
- 水・・・60ml
- 塩・・・小さじ1
- (A)ガラムマサラ・・・小さじ1/2
- (A)クミンパウダー・・・小さじ1/2
- (A)カレー粉・・・小さじ1/2
- クミンパウダー・・・小さじ1/2
- ココナッツオイル・・・大さじ2
- パセリ (乾燥)・・・適量
作り方
準備.にんじんは皮をむいておきます。生姜は皮をむいておきます。
1.玉ねぎは薄切りにします。
2.にんじんは粗みじん切りにします。
3.生姜、ニンニクはみじん切りにします。
4.中火で熱したフライパンにココナッツオイル、3を入れ香りが出てきたら1、クミンパウダーを入れて炒めます。
5.中火で玉ねぎがしんなりするまで5分ほど炒め、2を入れ炒めます。
6.にんじんがしんなりしたら豚ひき肉、カットトマト缶、(A)を入れ中火で炒めます。
7.全体がなじんだら水、塩を加え、蓋をして15分煮込んで火から下ろします。
8.器にごはんを盛り、7を盛り付け、パセリをふって完成です。
おうちで簡単に世界の料理にチャレンジ!
いかがでしたか?おうちで簡単に作れる「世界の料理」レシピをお届けしました。世界各国の料理をおうちで楽しめるなんて、うれしいですよね。いつものレパートリーに飽きてしまった、ちょっといつもと違う料理にチャレンジしてみたい、というときには、ぜひこちらのレシピをご活用くださいね。