食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス

お茶漬けのレシピ
おすすめの30選を紹介

最終更新日
お茶漬けのレシピ おすすめの30選を紹介
お茶漬けのレシピをご紹介。「きちんとおいしく作れる」をコンセプトに一覧化して紹介!
※この記事はクラシルの検索結果をもとに作成し、クラシル編集部が内容を更新しています
  • 目次
  • オートミールで作るお茶漬け風
  • お茶漬け納豆スパゲティ
  • 釜揚げしらすと梅干しのお茶漬け
  • お茶漬けの素で お手軽チャーハン
  • シンプルお茶漬けスパゲティ
  • 出汁香るはまちのお茶漬け
  • ささみと梅おくらのさっぱりお茶漬け
  • お茶漬けツナスパゲティ

オートミールで作るお茶漬け風

4.44
(127)
オートミール、水、わさび、梅干し、小ねぎ、お茶漬けの素
オートミールのお茶漬け風のご紹介です。オートミールの優しい味わいがごはんで作るお茶漬けと違い、まろやかでクセになるおいしさですよ。朝ごはんにもお夜食にも喜ばれます。あっという間にできますのでぜひお試しくださいね。

お茶漬け納豆スパゲティ

4.38
(64)
スパゲティ、お湯、塩、納豆、お茶漬けの素、有塩バター、小ねぎ
お茶漬け納豆スパゲティのご紹介です。お茶漬けの素と納豆を、ゆでたスパゲティに絡めて仕上げました。時間がない時など、お手軽に作れますので初心者の方にもおすすめの一品です。

釜揚げしらすと梅干しのお茶漬け

4.61
(32)
ごはん、梅干し、釜揚げしらす、大葉、水、顆粒和風だし、しょうゆ、塩、のり
釜揚げしらすと梅干しのお茶漬けはいかがでしょうか。塩気と旨味のある釜揚げしらすに、梅干しの酸味と大葉のさわやかな風味を加え、さっぱりと仕上げた一品です。さらさらっと食べられるので、食欲のないときや、お酒のあとのシメにもおすすめですよ。

お茶漬けの素で お手軽チャーハン

4.54
(15)
ごはん、卵、お茶漬けの素、サラダ油
お茶漬けの素でお手軽チャーハンのご紹介です。卵を絡めたごはんに、お茶漬けの素で味つけをしただけですが、シンプルでおいしく仕上がりますよ。ごはんに卵が均一に行き渡ってますので、初心者の方にもおすすめの一品です。ぜひお試しくださいね。

シンプルお茶漬けスパゲティ

4.46
(37)
スパゲティ、お湯、塩、お茶漬けの素、有塩バター、めんつゆ
シンプルお茶漬けスパゲティのご紹介です。ゆでたスパゲティにお茶漬けの素を絡め、お手軽に仕上げたアレンジ料理の一品です。さらにバターのコクとめんつゆの旨味が加わって味わい深くおいしいですよ。

出汁香るはまちのお茶漬け

4.34
(17)
ハマチ、ごはん、ミョウガ、長ねぎ、水、顆粒和風だし、薄口しょうゆ、塩、みりん、しょうゆ、すりおろし生姜
脂の乗ったはまちのお刺身を漬けにし、贅沢にお茶漬けにしました。薬味の長ねぎ、みょうがで後味もさっぱりとしていて食べやすい一品ですよ。出汁の香りもお楽しみ頂けます。簡単でとても美味しいので、一度作ってみてくださいね。

ささみと梅おくらのさっぱりお茶漬け

4.64
(15)
ごはん、鶏ささみ、料理酒、オクラ、梅干し、水、顆粒和風だし、ポン酢、かつお節、塩
鶏ささみと梅おくらのさっぱりお茶漬けのご紹介です。あっさりとした鶏ささみ、ネバネバおくら、酸味のある梅干しで暑い日や食欲のない日でもさらっといただけます。朝食や夜食としてもおすすめですよ。ぜひ、お試しくださいね。

お茶漬けツナスパゲティ

4.51
(13)
スパゲティ、お湯、塩、お茶漬けの素、ごま油、ツナ水煮
お茶漬けツナスパゲティのご紹介です。ゆでたスパゲティに、お茶漬けの素とツナをを絡めて仕上げました。ツナの旨味に、ごま油の風味がアクセントとなっておいしいですよ。ぜひお試しくださいね。

体に染みわたる!ミョウガとなすのお茶漬け

4.31
(12)
ナス、ミョウガ、塩、かつお節、しょうゆ、昆布茶、お湯、ごま油、ごはん、小ねぎ
疲れた体に染み渡る、さっぱりとした夏野菜のお茶漬けはいかがでしょうか。食欲がないときにももってこいの一品ですので色々な場面で活躍してくれるメニューです。手順3までの工程で美味しい和え物としてもお楽しみ頂けるので一石二鳥です。

刺身で簡単 サーモンのお茶漬け

4.38
(14)
ごはん、しいたけ、水菜、顆粒和風だし、しょうゆ、塩、のり、水、サーモン
サーモンのお刺身で簡単に作る、優しい味のお茶漬けのレシピのご紹介です。ランチにはもちろんのこと、食欲がないときにもぴったりの一品です。簡単で、あっというまにできますよ。この機会にぜひ、作ってみてはいかがでしょうか。

関連する人気キーワード

ほうじ茶で 鮭と三つ葉のお茶漬け

4.37
(6)
ごはん、鮭フレーク、三つ葉、ほうじ茶、顆粒和風だし、白いりごま
ほうじ茶で作る、鮭と三つ葉のお茶漬けの紹介です。ほうじ茶と三つ葉の香りが良い一品です。さらっと食べられるので、食欲がないときにも、おすすめですよ。とっても簡単にできておいしいので、ぜひお試しくださいね。

豆乳で 中華風お茶漬け

ごはん、しょうゆ、塩、ザーサイ、干しエビ、小ねぎ、ラー油、無調整豆乳、酢
豆乳を使ったシェントゥジャンをアレンジしてお茶漬けにしました。無調整豆乳にお酢を加えると凝固するので、ふわとろの食感が楽しめますよ。トッピングは蒸した鶏肉やパクチーなど、お好みの具材でアレンジもお楽しみいただけます。

お豆腐でお茶漬け風

木綿豆腐、小ねぎ、緑茶、みりん、しょうゆ、顆粒和風だし、鮭フレーク、白いりごま
とっても簡単でほっとする一品のご紹介です。木綿豆腐を緑茶と調味料で煮ました。木綿豆腐にしっかりと味が馴染み、鮭フレークの塩味で旨味がさらに引き立ちます。お酒のおつまみにもオススメです。ぜひ、お試し下さい。

ジャスミン茶で!冷たいお茶漬け

ジャスミン茶、ごはん、梅干し、ガリ、白いりごま、かいわれ大根
普段のお茶漬けがちょっと変わったおいしいお茶漬けになりますよ。 香りの良いジャスミン茶を冷やし、冷たくしたごはんと薬味にかけて、さらさらといくらでも食べられちゃいます。 暑くて食欲のない日におすすめです。 ジャスミン茶以外のお茶でもおいしくいただけます。

さっぱり 冷たいお茶漬け風うどん

うどん、白だし、緑茶、鮭フレーク、ゆず胡椒、のり、白いりごま、お湯、三つ葉
白だしと緑茶でさっぱりいただく、お茶漬け風うどんのご紹介です。トッピングの三つ葉の風味や鮭フレークの塩気がよく合い、とてもおいしいですよ。さっぱり、つるっと食べられるので、食欲のない日にもおすすめです。簡単にお作りいただけますので、ぜひ作ってみてくださいね。

たらといくらの贅沢お茶漬け

タラ、いくら、高菜漬、刻み海苔、ごはん、塩こしょう、サラダ油、緑茶、小ねぎ
タラといくらを使って贅沢に仕上げたお茶漬けです。一切れ分のタラを使っているので、ボリュームがあり満足感を得られますよ。お茶漬けなのでサラサラとお召し上がりいただけます。夜食にもぴったりの一品ですよ。ぜひ一度お試しください。

ピリ辛ネギのせ 中華風お茶漬け

ごはん、ウーロン茶、長ねぎ、水、ラー油、白いりごま、塩、すりおろし生姜、鶏ガラスープの素
ピリ辛ネギをのせた、シンプルな中華風のお茶漬けはいかがでしょうか。シャキシャキのネギに味付けをして、ごはんと一緒にいただきます。簡単に出来て、疲れたときにもすぐに出来て、おすすめですよ。ぜひお試しくださいね。

昆布茶と鮭フレークのお茶漬け

4.10
(5)
ごはん、鮭フレーク、青さのり、お湯、昆布茶
鮭フレークと青さのりのお茶漬けはいかがでしょうか。鮭フレークの旨味と青さのりの香りがやさしい味わいの昆布茶と相性抜群です。食欲がない時でもさらさらと召し上がれますよ。夜食などにも、ぜひお試しくださいね。

野沢菜とわさびのあっさりお茶漬け

ごはん、野沢菜漬、お湯、顆粒和風だし、わさび、のり
ツンとしたわさびのアクセントがポイントのあっさり食べられる、ちょっと大人のお茶漬けレシピです。シャキシャキとした野沢菜漬の歯応えも良く、さっぱりとした中にも満足感が高いお茶漬けです。ぜひ試してみてくださいね。

お夜食に!合格おかかおむすび茶漬け

4.68
(16)
ごはん、かつお節、水、昆布、生姜、しょうゆ、みそ、小ねぎ、白いりごま
受験生応援メニューです! 5角形(ごうかく)おかか(かつお)おむすび(結び付ける)の験を担いだおだしでいただくお茶漬けです。 遅くまで受験勉強を頑張っているお子様へのお夜食にいかがでしょう! ぜひお試しください。

関連する人気キーワード