食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
信州おやき風♪高菜棒餃子 レシピ・作り方

信州おやき風♪高菜棒餃子 レシピ・作り方

きっかけ 信州のおやきを、簡単に作りたくて♪

材料 (5~10人分)

  • 炒める用 ごま油
    大さじ1
  • 豚ひき肉
    180g
  • 大さじ1/2
  • にんにく(みじん切り)
    1片
  • 生姜(みじん切り)
    1片
  • ねぎ(みじん切り)
    1/3本
  • 高菜漬け
    70g
  • 棒餃子の皮
    20枚
  • のり用 水
    適量
  • サラダ油
    大さじ2×2
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • 棒餃子の皮はこちらです。
  • フライパンにごま油を熱し、ひき肉を色が変わるまで炒め、酒を加えます。
  • にんにく、生姜、ねぎを加えます。
  • 香りが立ってきたら高菜漬けを加えよく混ぜ、火を止めて冷まします。
  • 餃子の皮の廻りにのり用の水をつけ、皮の中心に棒状に4を小さじ2ほど乗せます。
  • 手前から巻いて、両端をくっつけます。
  • 全て巻き終わりました!
  • フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、10本ずつ2回に分けて弱めの中火で焼きます。
  • 両面に焼き色がついたら出来上がりです♪
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画