食材から探す
料理名から探す
公式レシピ レシピをよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
もやしとまいたけの酸辣湯風スープ

もやしとまいたけの酸辣湯風スープ

フォロー
いいね:1
保存:2
■保存期間 冷蔵4日/冷凍1か月 ■紹介文 今日は、もやしとまいたけを使ったスープのレシピをご紹介します。 酢の酸味とラー油の辛味、こしょうの香味をきかせた、酸っぱ辛いスープです。 本来の酸辣湯はたくさんの種類の具材を煮込んでいただきますが、今回は作りやすく安価なもやしとまいたけで、食物繊維がたっぷりと摂れるヘルシーな副菜スープとしてご紹介します。 お好みで鶏肉などのたんぱく質や、トマトや長ねぎなどの野菜、春雨や溶き卵を加えてもおいしくいただけます。 ■材料(4人分) 緑豆もやし または 大豆もやし 2袋(400g) まいたけ 2パック(80~100g×2)※1 ■合わせ調味料 水 800ml(4カップ) 酢 大さじ4(60ml) 酒 大さじ2(30ml) 鶏ガラスープの素 大さじ2 ■仕上げ用調味料 しょうゆ 大さじ2(30ml) ラー油 小さじ1〜 ※2 こしょう 小さじ1/4 ※1 お好みのきのこ2パックに差し替えても構いません。いろいろなきのこを組み合わせてもよいです。 ※2 辛味が苦手な方や小さいお子さんが召し上がる場合は抜いて作り、いただく際に各々でかけるか、ごま油に差し替えて作るとよいです。
■作り方 【1】もやしは、たっぷりの水につけて洗います。 もやしはひげ根を取るのがおいしく仕上がるコツですが、面倒な方は、たっぷりの水に浸して洗い、ざるに上げる際は、すくうようにして上げると、クセがだいぶ抑えられます。また、水からゆでることで、シャキッと仕上がります。 【2】すくうようにして、ざるにあげます。 汚れや臭みの部分は、ボウルの中に残ります。 【3】まいたけです。水洗いせず、そのまま使いましょう。 きのこ類は水分を含みやすいので、水洗いをすると水気を吸ってしまい、風味が落ちてしまうため、水洗いせずに使います。 流通しているきのこ類は、基本的に無農薬栽培であること、汚れを気にする必要はない状態で栽培・出荷されていますので、石づきがあれば、そのの部分を切り落とすだけで使えます。 【4】手でほぐします。 包丁ではなく、手で、裂くようにほぐしましょう。裂いた断面がいびつになって、表面積が増えることにより、味が染み込みやすくなるためです。 【5】フライパンか鍋に手順2のもやし、手順4のきくらげ、合わせ調味料の材料を加え、ふたをして強火にかけます。 【6】沸騰し、充分に蒸気が立ったら弱めの中火にして、仕上げ用調味料を加え全体をかき混ぜて、1分ほど加熱します。 最後に味をみて、薄いようならしょうゆで整えます。小さじ1/2程度から加え、全体をかき混ぜてなじませてから、味をみて調整しましょう。 【7】保存の際は、 粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。 スープですので、汁気が多い仕上がりです。周りを水で冷やしながら、中身が空気にふれるようにかき混ぜて急冷することで、食中毒を防止することができます。水で冷やして10~15分ほど置いておくと、粗熱が取れます。 ■作り置きのコツ・ポイント もやしは水からゆでることでシャキシャキの歯ざわりでいただくことができます。 きのこ類は水分を含みやすいので、水洗いをすると水気を吸って風味が落ちてしまうため、水洗いせずに使います。 最後に味をみて、薄いようならしょうゆで整えます。小さじ1/2程度から加え全体をかき混ぜてなじませてから、味をみて調整しましょう。 保存の際は粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。 スープですので、汁気が多い仕上がりです。周りを水で冷やしながら、中身が空気にふれるようにかき混ぜて急冷することで、食中毒を防止することができます。 ■アレンジのヒント 一緒に加えておいしい具材:鶏むね肉(そぎ切りにして片栗粉をまぶす)/鶏ささみ/トマト/長ねぎ/青ねぎ/水菜/豆苗/にんじん/大根/ゆでたけのこ/緑豆春雨/溶き卵 いただく際にトッピングしておいしい具材:しょうがすりおろし/青ねぎ小口切り/一味唐辛子/ https://mayukitchen.com/bean-sprouts-maitake-hot-and-sour-soup/

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画