食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
5で覚える/ご飯で作るレンジでパリパリおせんべい

5で覚える/ご飯で作るレンジでパリパリおせんべい

材料 (2〜3人分)

  • ご飯
    50g
  • 5ml(小さじ1)
  • 青のり
    (瓶に入った青のり)5ふり
  • 白ごま
    5つまみ
  • 2〜5つまみ
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • 【1】 材料全部混ぜます。塩分はお好みで調節してください。
  • 2〜3つまみだと塩分ひかえめ、4〜5つまみだと味がしっかりつきます。
  • 【2】 オーブンシートに5分割して置いてラップをかけます。
  • 【3】 ラップの上から平らな底のボウルなどでギュッと押して薄く伸ばしラップをはがします。一個の直径5〜6センチくらいです。
  • (ラップは寝かせるようにはがすとうまくはがしやすいです)
  • 【4】 ラップなしで500Wのレンジで3分加熱し、レンジから取り出して裏返し、500Wで2分加熱します(合計5分加熱)
  • 【5】 最後の1分間は15秒おきくらいにレンジの扉を開けて焦げ具合をチェックし、焦げすぎるようならすぐ取り出します。合計5分加熱してもまだしっとりしていたら10秒ずつ追加加熱します。
  • 【6】 青のりを干しエビ小さじ5にしたえびせんバージョン。他にもふりかけ・しらす・かつお節なども美味しいです。お醤油を入れると焦げやすいです。
  • 【7】 5つに小分けしないでひとかたまりにして伸ばすと、真ん中が焦げて外側がしっとりでうまくいきませんでした。

投稿者からのコメント

きっかけ 余ったご飯でノンオイルのおやつを作りたかったので。 おいしくなるコツ 裏返して加熱するときにちょくちょくレンジを開けて焦げ具合を確認することです。 すぐ食べずにしんなりしてしまったら、レンジで30秒ほど加熱するとパリパリが復活します。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画