食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
そぼろが絡むホクホクかぼちゃそぼろ煮

そぼろが絡むホクホクかぼちゃそぼろ煮

ひと手間かけるだけでホクホクかぼちゃのそぼろ煮!トロッとそぼろが絡んでほっこりする煮物です。お弁当にも!

材料

  • かぼちゃ
    1/4個
  • 鶏ミンチ
    100g
  • しょうが
    ひとかけ
  • 粉末和風だし
    1袋
  • お砂糖
    大さじ3
  • 薄口醤油
    大さじ2
  • みりん
    大さじ1
  • お酒
    大さじ1
  • お塩(無くても)
    ひとつまみ
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • スプーンでぐるっとかぼちゃの種をかき出したらかぼちゃの身に残っているワタをスプーンで綺麗にこそげ落とす。
  • ワタを綺麗に落としてしまうのがポイントです。
  • かぼちゃの皮が硬い場合は所々包丁で削ぎ落とす。この作業は無くても大丈夫です。
  • かぼちゃを4〜5cm角に切る。
  • しょうがはみじん切りにしておく。
  • お鍋にかぼちゃを皮目を下にして並べる。
  • お砂糖を全体に振りかけて1時間ほど置いておく。煮崩れ防止&ホクホク(時間が無い時はこの作業は省いても大丈夫です)
  • お鍋にかぼちゃが浸るくらいのお水を入れたらみじん切りのしょうが、鶏ミンチ、調味料を全て入れて鶏ミンチを煮汁でよくほぐす。
  • 強火で一気に煮ます。沸騰したら蓋をせずに強火で7〜8分煮る。
  • 火を止めたら蓋をして10〜15分置いて余熱で蒸して味を含ませる。(時間がある時は冷めるまで置いておく)
  • かぼちゃをひとつだけ残してお鍋からかぼちゃを取り出す。
  • 残したかぼちゃをフォークの背などで潰したらそぼろ入りの煮汁を煮詰める。
  • 中火〜弱めの強火で焦がさないようにかき混ぜながらトロッとするまで煮詰める。
  • お皿に盛り付けたかぼちゃに煮詰めたそぼろをかける。
  • 鶏ミンチとしょうが無しで煮て冷めるまで蓋をして置いておくとかぼちゃの含め煮になります。

投稿者からのコメント

■コツ・ポイント 煮汁を煮詰める時にかぼちゃをひとつだけ残して一緒に煮ることでそぼろがトロッと仕上がります。お塩をほんのひとつまみ(親指と人差し指でつまむ程度)入れることで味が引き締まります。 ■このレシピの生い立ち 母から教えてもらった作り方です。鶏そぼろ入りの煮汁を煮詰めることでかぼちゃによく絡んで食べやすくなります。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画