お財布にもお腹周りにもやさしい鶏むね肉を使ったナゲット。
作り方は超簡単。両面に塩、おろしにんにくをして、片栗粉をまぶし揚げ焼きにするだけ。
たんぱくな味わいなので、種入りマスタードやレモン汁など、酸味のある調味料を仕上げにかけてお召し上がりください♪
冷めてもおいしいので、お弁当にもどうぞ。
材料 (2人分)
鶏むね肉
1枚(350g)
塩
小さじ1/2
おろしにんにく
適量
片栗粉
大さじ4
サラダ油(フライパンに0.5cm)
適量
MAILLE種入りマスタード
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
①鶏むね肉は、皮と余分な脂を取って1cm厚さのそぎ切りにし、両面に塩をふり、おろしにんにくを塗る。
-
②ポリ袋に①の鶏むね肉と片栗粉を入れ、袋の口を閉じて片栗粉をまぶす。
-
③フライパンにサラダ油(フライパンに0.5cm)を入れて中火にかけ、菜箸の先から細かい泡が出る程度まで温度が上がったら鶏肉を入れて少し火を弱める。
-
④5分ほど動かさずにじっくりと焼き、焼き色がついたら裏返して焼き目がつくまで焼く。火の通り具合を確認し、中まで火が通ってなければ、もう1回裏返してしっかり火を通す。
-
⑤器に盛り付け、MAILLE種入りマスタードを添える。
投稿者からのコメント
Point!
●鶏もも肉、鶏ささみでも代用可能です。
●片栗粉はしっかりまぶしてください。
●焼いている間はなるべく動かさずに焼き目をつけてください。フライパンの温度が上がりすぎると肉が硬くなってしまうので火加減は弱〜中火を維持してください。
#簡単レシピ
#レシピあり
#料理好きな人と繋がりたい
#簡単
#お弁当
#節約
#ダイエット
#ヘルシー
#料理男子
#鶏胸肉
#糖質制限
#フライパン
#野菜たっぷり
#マスタード
#低カロリー
#サラダ油
#ナゲット
#ガーリック
#nadia
#nadiaartist
#nadiaレシピ
#料理写真
#野菜は美味しい
#献立に困ったら
※みやすさのために書式を一部改変しています。