食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
クリーミー 里芋の青のりサラダ

クリーミー 里芋の青のりサラダ

■保存期間 冷蔵5日/冷凍1か月 ■紹介文 今日は、里芋と青のりで作るサラダのレシピをご紹介します。 たっぷりの青のりをゆでた里芋に練り込みます。 クリームのようにもっちり、ねっとりとしたサラダですので、作っておけばオーブン焼きやトーストなどにも活用できます。

材料 (4人分)

  • 里芋
    6~8個(500g/正味400g)
  • ■下味用調味料
  • 小さじ1
  • 砂糖
    小さじ1
  • 小さじ1/2
  • ■合わせ調味料
  • マヨネーズ
    大さじ2
  • めんつゆ
    小さじ2
  • 青のり または 青さ粉
    大さじ2
  • 粗挽き黒こしょう
    小さじ1/2
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • 【1】里芋です。
  • かなり大ぶりで562gあります。
  • 【2】里芋はよく粗って鍋に入れ、ひたひたの水を入れて竹串がスッと通るまで水からゆでます。
  • 今回のように大きな里芋の場合は、可能であれば圧力鍋を使ったほうが賢明です。圧力鍋なら圧力がかかってから5分加圧後、圧が抜けるまで自然に冷まします。普通の鍋なら沸騰後弱火で30~40分ほどゆでます。
  • 【3】乾いた布巾で包み熱いうちに皮をむきます。
  • 熱いうちにむくと、比較的スルッと皮がむけます。芽や両端の部分など、硬くむきにくい部分があれば、無理せず、ペティナイフなどを使うとよいです。
  • 【4】ボウルに下味用調味料とともに入れ、マッシャーなどで里芋を粗くつぶしながら和えます。
  • 今回のように大きな里芋の場合は、半分~4つに切ってからつぶしても良いです。
  • 【5】里芋の粗熱が取れたら、合わせ調味料の材料を加えて練るようによく混ぜ合わせます。
  • 合わせ調味料は里芋の粗熱が取れてから加えましょう。熱いうちに加えると、分離してしまいます。
  • 【6】保存の際は、
  • 充分に消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で保存します。

投稿者からのコメント

■作り置きのコツ・ポイント ゆでた里芋は、熱いうちにむくと比較的スルッと皮がむけます。芽や両端の部分など、硬くむきにくい部分があれば、無理せずペティナイフなどを使うとよいです。 合わせ調味料は里芋の粗熱が取れてから加えましょう。熱いうちに加えると分離してしまいます。 保存の際は粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて冷蔵庫に入れましょう。 ■アレンジのヒント 一緒に加えてもおいしいです:枝豆/ねぎ小口切り/いりごま 耐熱皿に入れてオーブンで焼いても。 魚や肉のソテーのソースとしても。 スティック野菜などのディップにしても。 スプーンで落とすか丸めて、ごま油で焼いて、お焼きにしても。 ねっとりしていますので、食パンにぬって、トーストにしてもおいしいです。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画