食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
簡単♪チョコチップオートミールクッキー【米粉】
簡単♪チョコチップオートミールクッキー【米粉】
簡単♪チョコチップオートミールクッキー【米粉】
簡単♪チョコチップオートミールクッキー【米粉】
簡単♪チョコチップオートミールクッキー【米粉】
簡単♪チョコチップオートミールクッキー【米粉】
簡単♪チョコチップオートミールクッキー【米粉】
簡単♪チョコチップオートミールクッキー【米粉】
簡単♪チョコチップオートミールクッキー【米粉】
もう一度最初から見る
1/10

簡単♪チョコチップオートミールクッキー【米粉】

チョコチップとアーモンドスライスが入った サックサクの歯触りが楽しいオートミールクッキー✨ ご好評いただいているオートミールクッキーの チョコチップ入りバージョンです。 (クッキー生地は砂糖不使用ですが チョコチップの原材料に砂糖は使われています) ナッツはくるみにしたり、ココナッツでも。 お好みのものでアレンジしてみてください。 (大きいものは、まとまりにくいので細かく刻んで) 今の時期は乾燥しているからか 生地がまとまりにくいことがあるので その場合は、豆乳(または牛乳)を ほんの少しずつ加えながら ひとまとまりになるように調節してみてくださいね。 今回は、オーブントースターを使って焼くのも 試してみました。 うちのオーブントースターは 1000Wと250Wだけの温度調節なので 1000W 10分→ 250W 5分(アルミホイルをかぶせる) という感じでしたが 細かい温度調節がある方は 様子を見ながら加減してみてください。 あと、オーブントースターは 焼きムラが出やすいので 奥と手前の焼き色のつき方が違っていることも。 その場合は、途中で オーブントースターの皿の前後を入れ替えたり アルミホイルをかぶせたりしてみてくださいね。 メープルシロップは オリゴ糖シロップ、はちみつなど お好きな甘味料で代用可能です。 米油も、お好きな油で代用可能です。 よかったらお試しくださいね〜☺️

材料 (直径5cm大 約12枚分)

  • A オートミール
    60g
  • A 米粉(製菓用)
    60g
  • A ベーキングパウダー
    小さじ1
  • B メープルシロップ
    大さじ2(38g)
  • B 米油
    大さじ2強(30g)
  • B 豆乳(または牛乳など)
    大さじ2(30ml)
  • B 塩
    小さじ1/8
  • アーモンドスライス
    20g
  • チョコチップ
    20g
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:40分
  • 下準備
  • ・オーブンは170℃に予熱しておく。
  • ボウルにA(オートミール 60g、米粉 60g、ベーキングパウダー 小さじ1)を入れ、混ぜ合わせる。
  • 別のボウルにB(メープルシロップ 大さじ2、米油 大さじ2強、豆乳 大さじ2、塩 小さじ1/8)を入れ、ホイッパーでよく混ぜ合わせる。
  • 続けて①を加えて混ぜ、アーモンドスライス・チョコチップも加えて、混ぜ合わせる。
  • 生地をぎゅっと押さえるようにしながら丸め、オーブンシートを敷いた天板に並べ、手で押さえて7〜8mm厚に伸ばしながら円形に形作る。
  • 160〜170℃で25分焼く。
  • 焼き上がったら、天板に乗せたまま冷ます。

投稿者からのコメント

・ナッツはお好きなものをお使いください。大きいものは細かく刻んでお使いください(生地がまとまりにくいため)。 ・豆乳は牛乳に、米油はお好みの油に代用可能です。 ・生地がまとまりにくい場合は、少し水分を加えてください。 ・焼き時間は調節してください。サクッと感が足りない場合は、150〜160℃で5〜10分、焼き時間を追加してみてください。 …………………… ・米粉は共立食品さんの『米の粉』を使用しています。 ……………………
#オートミール #グルテンフリー #米粉 #バレンタイン #クッキー
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画