本レシピの揚げ焼きは、先に下味をつけるのではなく、焼いた後にタレを絡めるので、しっかりと味付けができます。揚げ焼きにするから蓮根の皮も気にせず食べられて、栄養価もUp!
タレのアンチョビ×バター×醤油は言わずもがな最強トリオ!思わずリピートしたくなる一品です♫
材料 (2人分)
蓮根
200g
片栗粉
大さじ2
アンチョビフィレ
1枚
バター
10g
醤油
小さじ1
米油
大さじ4
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
蓮根はよく洗い、皮付きのまま5mm幅の輪切りにする。5分水にさらし、水気を切る。
-
蓮根と片栗粉を少し大きめのタッパーに入れ、フタをしてシャカシャカ振って片栗粉をまぶしつける。(ポリ袋でもOK)
-
フライパンに米油を入れて中火で熱し、(2)を揚げ焼きにしたら一旦取り出し、余分な油を切る。
-
フライパンに残った油をきれいに取り除いたら、みじん切りにしたアンチョビフィレとバターを熱し、蓮根を戻し入れる。フライパンをゆすり、蓮根にアンチョビバターを絡め、醤油を回しかける。
投稿者からのコメント
油は米油を使用しました。サラダ油よりも、さっぱり仕上がります。
ごぼうで作っても美味しいですよ♫
※みやすさのために書式を一部改変しています。