今とても美味しい、
〈アスパラガスの豆腐クルミソース〉を、オードブルに!
緑鮮やかでつやのあるアスパラガスは、空にむかい真っすぐに伸びる力強さを感じさせます。
アスパラガスにはアスパラギンという疲労回復効果のある栄養素が豊富で、クルミには悪玉コレステロール値を下げる働きが、そして豆腐は代表的な良質たんぱく質と、どれも栄養的にすぐれた食材をあわせた一品です。
ブランチにもいかがでしょう?
材料 (2人分)
アスパラガス
1束(中くらいの太さのもの4~5本)
絹ごし豆腐(小さめのもの)
1/2丁
クルミ(味のついていないもの)
30g
オリーブオイル
小さじ2
塩
小さじ1/3
レモン汁
小さじ1
トマト
1/4個
オリーブオイル
小さじ1
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
アスパラガスは先だけ切り落とし、下の固いほうは皮むき器で薄く皮をむき、熱湯でそのままゆで、指でつまんで少しやわらかくなったら冷水にとって冷やしておきます。
-
熱がとれたら水分を切り、太い場合は縦半分に切っておきます。
-
トマトは種をとって5mmほどの角切りにし、オリープオイルを合わせておきます。
-
クルミはオーブントースターで2~3分芳ばしく焦がさないように焼き、飾り用の数個は包丁で粗くきざみ、残りはざく切りにしてすり鉢でペースト状によくすっておきます。
-
次に豆腐を加えて全体にすりまぜ、オリーブオイル、塩、レモン汁をくわえてさらにすり混ぜます。
-
お皿にアスパラガスをのせ、クルミと豆腐のソースをかけ、刻んでおいたクルミを散らし、色どりにトマトの角切りをお皿にそえます。
投稿者からのコメント
ワンポイントアドバイス
・和食の定番料理、白和えを洋風にしたメニューです。ソースのクルミをゴマに代え、糖分を少加えれば白和えの和えごろもになります。ブロッコリーやインゲンなどを使ってもおいしいです。
・ソースをフードプロセッサーやミキサーでつくる時は、材料は一度に加えてください。
・写真ではソースをビニール袋にいれ、お菓子のクリームのように絞りだしてみましたが、お好きな方法でアスパガラスにおかけください。
※みやすさのために書式を一部改変しています。