食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
卵乗せ♡鮭フレーク&粉チで焼きアスパラ

卵乗せ♡鮭フレーク&粉チで焼きアスパラ

野菜・卵・チーズでバランス◎冷蔵庫に残ってる鮭フレークで作る簡単10分レシピ♪目玉焼きを半熟にし絡めて食します♡

材料 (2人分)

  • アスパラ
    8本
  • 2個
  • 大さじ2
  • 鮭フレーク
    (大盛り)大さじ1~
  • バター(又はオリーブ油)
    小さじ2
  • 粉チーズ(パルメザン)
    小さじ1~2
  • コンソメ(顆粒)
    ひとつまみ
  • ブラックペッパー・ガーリックパウダー・塩
    好みで適量
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • フライパンにオイルを少量入れ半熟の目玉焼きを作ります。取り出したらキッチンペーパーで拭き取っておきます。
  • アスパラは下の部分を切り落とし、ピーラーで10センチほど皮をむく。今回は長いままですが食べ易いように切ってもOK。
  • ①のフライパンを加熱しアスパラを入れ大さじ2の水とコンソメをパラパラとふりかけ蓋をする。やや強火~強火で1分加熱する。
  • バターを入れてアスパラを転がし、粉チーズ小さじ0.5~1、鮭フレークを入れてコロコロ転がす。好みでガーリックパウダーも。
  • 馴染んだら器に盛り、追加で粉チーズをかけ、目玉焼きを乗せ、ブラックペッパーを挽く。
  • 今回は普通サイズのアスパラを使用4本+卵1個を1人分としています。レシピ写真は多めの本数を盛っています。
  • アスパラの太さによって蒸し時間を加減して下さい鮭フレークの代わりにツナでも♡

投稿者からのコメント

■コツ・ポイント *目玉焼きを焼いてる横でウインナーも一緒に焼けば、慌ただしい朝や簡単なランチにも、これだけで十分なおかずになります。*蒸し焼きする事で時短・旨味凝縮、栄養も逃げません。 ■このレシピの生い立ち アスパラの旬になれば沢山頂きほぼ毎朝食べています。朝ご飯の定番鮭フレークの消費を兼ねて作ったのがきっかけ。朝はパンとご飯に好みが分かれるのですがどちらでも合います。主人の好きな卵を乗せました。黄色とオレンジと緑で春らしい彩です^^
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画