発酵フードメーカーを使って温度調整要らず!にんにく風味の鶏ハムです。サラダにも!
材料
鶏むね肉
約350g
塩
小さじ1/2
鶏がらスープの素
小さじ1/2
チューブにんにく
約4cm
湯
容器8分目分
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
鶏むね肉の皮を剥ぐ。
-
厚みが均等になるように包丁で身を開く。
-
こんな感じ。
-
ラップを被せて麺棒で叩いて、厚みが1cmくらいになるようにする。※表からも裏からも叩く。
-
チューブにんにく、塩をふり揉み込む。
-
裏返して、また塩をふり揉み込む。
-
手前から奥に巻いていく。
-
こんな感じにしたら
-
こんな感じにしてラップに包む。
-
両端を輪ゴムで縛る。
-
保存袋に入れる。
-
空気を抜いて封を閉じる。
-
発酵フードメーカーの容器に入れて、湯を8分目くらいまで入れ蓋をして、セットする。
-
温度を65℃。
-
時間を4時間。
-
時間が経ったら取り出して、煮汁を捨てる。
-
新しいラップに包み直して、冷蔵庫に入れておく。
-
食べる前に冷蔵庫から出す。
-
お好みの厚さにカットする。
-
そのままでも食べられますが、お好みのタレをかけても◎
投稿者からのコメント
■コツ・ポイント
・剥いだ皮は、スープの出汁などにも使えるので冷凍保存してます。・BURUNOの発酵フードメーカーを使用しています。
■このレシピの生い立ち
発酵フードメーカーを使ったメニューを作りたくて考えました。
※みやすさのために書式を一部改変しています。