食材から探す
料理名から探す
公式レシピ レシピをよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
わかめとキャベツの炒めナムル

わかめとキャベツの炒めナムル

フォロー
保存:3
■保存期間 冷蔵5日/冷凍1か月 ■紹介文 今日は、わかめとキャベツを使ったレシピをご紹介します。 歯ごたえの良い塩蔵わかめを使い、キャベツを塩もみしてから使うことでボリュームたっぷり、野菜と海藻をモリモリ食べられる、ミネラルや食物繊維が豊富なおかずです。 しっかりと火を通し水分を飛ばしますので、作り置きとしての日持ちも問題ありません。 にんにくは使用していませんので、お弁当のおかずや朝食の付け合わせなどにも、手軽に活用いただけます。 ■材料(4人分) 塩蔵わかめ※ 50g キャベツ 1/4個(巻きのゆるい春キャベツなら1/2個) 塩 小さじ1/2 ■合わせ調味料 ごま油 小さじ2 輪切り唐辛子 小さじ1(1本分) 鶏ガラスープの素 小さじ2 しょうゆ 小さじ2 こしょう 小さじ1/4 いりごま 大さじ1 ※今回は肉厚なわかめの歯ごたえを味わいたいので、年中入手しやすい塩蔵わかめを使用しています。生わかめなら150g、乾燥わかめなら15gを目安に使用するとよいです。
■作り方 【1】塩蔵わかめは塩を洗い落とします。 【2】たっぷりの水に5分浸けて戻します。 わかめを戻している間に、手順5以降のキャベツの下ごしらえを行うと効率が良いですが、無理しない程度に対応しましょう。 塩蔵わかめを戻すと、3倍程度の重量になります。 わかめを戻す時間は5分までにしましょう。それ以上の時間、水に浸してしまうと、歯ごたえや風味が飛んでしまいます。 【3】4~5cm長さ(指3本分の幅目安)に切ります。いったん広げて、根元の繋がりを切ってから切ると、食べやすく仕上がります。 【4】水気をぎゅっと絞っておきます。 両手を使ってしっかりと絞りましょう。 【5】キャベツを切ります。キャベツの芯は取り除きます。キャベツの芯は使用しません。芯の形に沿って包丁の先で深く切れ目を入れると、うまくくり抜くことが出来ます。 【6】芯に近い固い部分は、そぎ切りにしていただきます。包丁の刃を右側に寝かせるように当てて、手前に引くようにして切ります。 「そぎ切り」とは、厚みのある材料を、そぐように切って、厚みをそろえる切り方のことです。 今回のようなキャベツの芯に近い固い部分や、同様に白菜の芯に近い白い部分、また、鶏むね肉をカットする際は、ぜひ、この「そぎ切り」をおすすめします。 【7】7~8mm幅程度(人差し指の1/2幅目安)の、太めの千切りにします。 【8】ボウルに入れ、塩を加えて底からもみ込むように全体を混ぜ合わせます。 ずっともみ込む必要はありません。塩が全体に行き渡るように、底からしっかりとかき混ぜてから5分ほど置くと、水分がしっかりと抜けます。 【9】5分ほど置いてから水気をぎゅっと絞っておきます。 両手を使ってしっかりと絞りましょう。 【10】フライパンに、手順4のわかめと、手順9のキャベツ、合わせ調味料を入れ、全体をよく混ぜ合わせます。 まだ火はつけません。 【11】ふたをして弱めの中火にかけます。 【12】充分に蒸気が立ったらふたを取り底から全体を混ぜて水分を飛ばします。 【13】保存の際は、 粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。 出来たてでもおいしいですが、できれば冷蔵庫で2時間ほどよく冷やすと、さらにおいしくいただけます。 ■作り置きのコツ・ポイント わかめを戻す時間は5分までにしましょう。それ以上の時間水に浸してしまうと、歯ごたえや風味が飛んでしまいます。 キャベツを塩もみする際、ずっともみ込む必要はありません。塩が全体に行き渡るように底からしっかりとかき混ぜてから5分ほど置くと、水分がしっかりと抜けます。 出来たてでもおいしいですが、できれば冷蔵庫で2時間ほどよく冷やすとさらにおいしくいただけます。 保存の際は粗熱を取ってから、充分に消毒した容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。 ■アレンジのヒント 一緒に加えておいしい具材:長ねぎ/にら/にんじん(千切り)/もやし 加えておいしい香辛料:にんにくすりおろし/しょうがすりおろし いただく際にトッピングしておいしい具材:青ねぎ小口切り/ごま油 スープやラーメンの具材としても。 https://mayukitchen.com/seaweed-cabbage-namul/

その他のレシピカード

おすすめのレシピリスト

おすすめのレシピ動画