食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
赤紫蘇のジュレ
赤紫蘇のジュレ
赤紫蘇のジュレ
もう一度最初から見る
1/3

赤紫蘇のジュレ

✨赤紫蘇のジュレ 穂紫蘇の香りを添えて✨ 🇫🇷赤紫蘇のジュレをデザート仕立てにしました。 ゼリーをフランス語のジュレと言います。 🇫🇷ゼラチンは、コラーゲン(タンパク質)から成り、肌の状態を保つのに効果的。 🇫🇷赤紫蘇はアントシアニン(色素)が豊富です。疲れ目や視力の向上、アレルギー予防効果や、美肌、整腸、疲労回復、食欲増進、ダイエットなど様々な効能があります。

材料 (2人分)

  • 赤紫蘇
    30g
  • レモン汁
    5ml
  • 200ml
  • 砂糖
    30g
  • 赤紫蘇ジュース
    200ml
  • ゼラチン
    3g
  • 穂紫蘇
    あれば
  • 粉糖
    適量
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

所要時間:30分(冷やし固める時間は除く)
  • ①沸騰したお湯に赤紫蘇を加え一煮立ちさせ、裏ごす。
  • ②砂糖を加えて、20分程煮込み、レモン汁を加える。
  • ゼラチンをあわせて、冷やし固める。
  • ③器に彩りよく盛り付ける。

投稿者からのコメント

→写真は、エディブルフラワーを添えています。 💡赤紫蘇ジュースのかわりに、市販の100%ジュースで代用してもらえると、いろいろなバリエーションができます。 またゼラチンの量を増減させると食感をかえることができます。 💡ゼラチンは液体に対して、2〜3%が目安です。(100mlの液体に対して、ゼラチン2〜3g) パイナップルやキウイフルーツなどは、タンパク質分解酵素が含まれているので、ゼラチン(タンパク質)が固まらないことがあります。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画