ご訪問ありがとうございます
みなさん、おはようございます
お久しぶりのトーストレシピです
今朝はツナとチーズたっぷりの、
ごちそうツナメルト♡夏バージョン(*゚▽゚*)♪
を作りました
次女が具材をのせてくれました。
ツナメルトは、もともとアメリカの定番ホットサンドです
加熱するとツナの油や玉ねぎの水分で、
パンがしっとりすることからこの名前になったそうです
今朝はそのツナメルトに、ツナととても相性の良い
夏が旬のトマトと枝豆をのせ、お手軽にトースターで焼きました
おいしいに決まってる〜
おすすめポイント
作り方はとっても簡単
玉ねぎを切って、ツナとマヨネーズとまぜます。
それを食パンの上にのせ、ミニトマトと枝豆をのせます。
とろけるチーズをのせ、マヨネーズをかけトースターでじっくり焼きます。
玉ねぎは蒸し焼きになって、とっても甘くなります。
ホットサンドよりも時短
トースターで一発忙しい朝にもピッタリ
ボリューム満点で栄養バランスもバッチリ
ミニトマトと枝豆プラスで、彩りがキレイな上、
トマトの甘酸っぱさと枝豆の食感が加わりおいしさアップ
それではレシピです
ごちそうツナメルト
夏バージョン(*゚▽゚*)♪
材料 (2人分)
食パン6枚切り
2枚
ツナ缶
1缶(70g)
玉ねぎ
1/4個(60g)
ミニトマト
5〜6個くらい
枝豆
40g
マヨネーズ
大さじ1(12g)
とろけるチーズ
60g
黒こしょう
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
①ミニトマトは1つを4等分にします。
-
玉ねぎを薄切りにします。
-
※繊維を断つように薄切りにすると、辛味が気になりにくいです。
-
②ツナ缶の油を切ります。
-
※ギューギューしなくて大丈夫です。
-
③ボウルに玉ねぎとツナ、マヨネーズと、黒こしょうを適量入れ良くまぜます。
-
④食パンの上に3をのせ薄く広げ、ミニトマトと枝豆をのせます。
-
⑤とろけるチーズをのせ、マヨネーズを適量(分量外)かけ
-
トースターでおいしそうな焼き色がつくまでじっくり焼きます。
投稿者からのコメント
焼けました!こんな感じ〜
黒こしょうをたっぷりかけ、パンチを効かせて食べるのがおすすめです
それでは、いっただきま~す
次女「おいしい〜好きな物ばっかだもん」
私「ありがと〜おいしく出来たね
トマトが甘酸っぱ〜いツナがさっぱり食べられるね」
長女「ヤッタ〜ツナ大好き〜枝豆がプリッとしてる〜」
夫「具材のバランス最高だね〜枝豆の食感もいいね〜」
ボリューム満点なので、これ1枚でお腹いっぱ〜い
大満足なおいしさです
とってもおいしいので、ツナと玉ねぎ好きさんはぜひ作ってみてくださいね
ビール🍺のおつまみにもピッタリです
今朝は、
ごちそうツナメルト夏バージョン
ミニトマト葉っぱ
かぼちゃ目玉焼き
春雨サラダ(作り置き)
キウイオレンジを食べました。
おいしく、ごちそうさまでした
今日はさっき実家の母から呼び出しの電話があったので、
みんなで実家へ行ってきます何くれるのかな〜
最後まで読んでいただき、ありがとうございます
今日も1日元気にお過ごしくださいね
応援していただけるとうれしいです
「読んだよ!」のポチッと、よろしくお願いします
にほんブログ村
レシピブログに参加中
※みやすさのために書式を一部改変しています。