いいね 1

おきらくらんちぷれーと【2023.7.26】

久しぶりに煮豆を作りました。ちょっと甘みを調整したらさらに好みの味になって新たな発見! 【作り方】  ・海苔入りの玉子焼き…卵1個に白だし少々、フライパンにマヨネーズを熱して広げて、卵液の半量を入れて少し固まってきたら焼き海苔を乗せてくるくる巻く。残りの卵液も入れてさらに巻く。 ・塩昆布おまめさん…鍋に水煮大豆、小さく切った人参、水、塩昆布(軽く刻む)、砂糖を入れて火にかけ、沸騰したら火を弱めてみりん、だしの素、塩、うすくち醤油、酢を加えて落し蓋をして煮汁が半分くらいになるまで煮て、火から下ろして冷ます。 《調味料の分量》 ・水煮大豆…1袋(150~200gくらい) ・人参…1/3本くらい ・水…2カップ ・塩昆布…ふわっと大さじ2杯くらい ・砂糖(三温糖)…大さじ1.5 ・本みりん…大さじ1.5 ・和風だしの素(顆粒)…小さじ1/2 ・塩…小さじ1/4 ・うすくち醤油…小さじ1/2 ・酢…小さじ1/4 ・魚肉ソーセージのマヨ海老チーズ焼き…魚肉ソーセージの上に、マヨネーズ、干しエビ、スライスチーズチーズ、バジルの順に乗せてトースターで焼く。 ・ピーマンとちくわのきんぴら…細切りにしたピーマンとちくわをゴマ油で炒めてめんつゆで味付けし、最後に胡麻を加えてさっと炒める。 ・豚肉とキャベツの粒マスポン酢炒め…軽く塩コショウした豚肉をオリーブ油少々で炒めて途中でキャベツを加え、キャベツがしんなりしてきたらフライパンの片側に寄せて、粒マスタードとポン酢を混ぜたタレを加えてぶくぶくっとさせてから絡めて味付けする。 ・おにぎり(梅とおかか)…鰹削り節はほんの少量の“たまり漬けの素”で味付けし、種を取った梅干しと一緒に握る。 #ワンプレート #プレートランチ #ランチプレート #プレートおかず #おかずプレート #簡単レシピ #お弁当のおかず

その他のレシピカード