バジルソースの香り良くマヨ控えめ!具のアレンジOKなのでおもてなしや持ち寄りにも…
材料 (3~4人分)
じゃが芋
400g
卵(茹で卵)
2個
ベーコンスライス
2~3枚
玉ねぎ
50g
バジルの葉(あれば)
5枚~
▣バジルソース(市販)or 自家製
大さじ2~
▣マヨネーズ
大さじ2
▣お酢
大さじ1
▣砂糖
小さじ1
▣コンソメ(顆粒)
小さじ1
▣にんにく(すりおろし)
1かけ
▣塩胡椒・黒胡椒
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
卵は固茹でにしておく。じゃが芋は皮を剥き一口大弱のサイズに切る。さっとでんぷんを洗い流しザルに上げ、しっかり水切りする。
-
スチームケースや耐熱容器にじゃが芋を入れ600W3分→上下混ぜて3分、計6分レンジ加熱する。ザルで水分を切り、粗熱をとる。
-
2~3重にしたクッキングペーパーでベーコンを挟む。(余分な油を抜く為)600Wで30秒加熱する。
-
ベーコンは食べやすいサイズに切り、玉葱はみじん切りにする。
-
茹でた卵は殻を剥き、白身と黄身に分ける。白身はザクザクと切り、黄身は待機。
-
▣をよく混ぜる。
-
粗熱のとれたじゃが芋を入れて混ぜ、続いて玉ねぎ、ベーコン、卵の白身も入れて混ぜる。
-
黄身の1個を粗めに崩してざっくり混ぜる。味をみて塩と胡椒で調える。
-
あればバジルの葉も最後にちぎり入れ軽く混ぜる。※葉は傷み易いので食べる直前の方が風味も◎お好きな方はたっぷり入れて下さい。
-
器に盛って残りの黄身1個を崩しながら乗せる。好みで黒胡椒を挽き、プチトマトを飾って出来上がり。
-
アボカド・塩茹でした海老・小さく切ったチーズ・スモークサーモン等を足してもご馳走感がUP。お好きな具でアレンジして下さい。
投稿者からのコメント
■コツ・ポイント
*ベーコンの変わりに生ハムもお薦め。*玉葱の苦味もアクセントになるのでそのまま使用してますが、気になる方はさらして下さい。*市販バジルソースは塩分が違います。塩胡椒やコンソメ顆粒は加減しながら入れて下さい。
■このレシピの生い立ち
バジルソースの活用
ーーーーーーーー
胡桃で手軽バジルソース(バジルペースト)の材料はこちら
ーーーーーーーー
EXVオリーブ油 130g
フレッシュバジルの葉 50~55g
クルミ 45~50g
粉チーズ(あれば・無くてOK) 25g
ニンニク 5g~
おいしい塩 3~5g
ブラックペッパー(あればホール) 3g~
ーーーーーーーー
胡桃で手軽バジルソース(バジルペースト)のレシピはこちら
ーーーーーーーー
[1] バジルの葉は綺麗に洗ってクッキングペーパーなどで水分をしっかり取る。(茎は使いません。)
[2] ミルに、バジル以外のものを入れて、滑らかにする。
[3] バジルを入れて、さらに滑らかに。
[4] バジルの葉は熱に弱く、大量に作る際、ミルが熱くなるのでバジルは最後に入れる方が香りが飛びません。
[5] 保存する時は、オリーブ油を上から1cm程かけると酸化と変色の防止になります。
[6] 追記)塩の分量3~5gにさせて頂きました。3gで塩は普通位5gでそのままパンやポテトにも合うしっかりした塩分です
[7] お好みで加減して下さい。粉チーズを入れる場合は塩3gで十分な塩分です。
※みやすさのために書式を一部改変しています。