少しピリっとし、ほろ苦い味が大人な味、少し手を加えて2種類の辛し和えが~
材料
菜の花
約150g
醤油
おおさじ3~
めんつゆ(濃縮タイプ)
おおさじ2~
練り辛子
こさじ1
蜂蜜
こさじ1
いりごま
少々
マヨネーズ
おおさじ1~
しめじ
パック半分位
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
鍋にお湯を沸かし、塩を入れて、しめじを入れる、菜の花は半分位にカットくきの部分を約1分ほど煮る、その後葉部分を入れる。
-
約2分位でざるにあげて水にさらし、よく手でしぼり水分を切る。煮すぎに注意。
-
ボールに醤油、辛子麺つゆ、蜂蜜、をよく混ぜ合わせ水気を切った菜の花を入れ和えて出来上がり。調味料はお好みで加減。
-
もう一品は和えた品にマヨネーズお好みで大さじ1~程度を和えると、また違った味わいに!いりゴマはお好みで少々。
投稿者からのコメント
■コツ・ポイント
ポイントは菜の花の煮すぎに注意する事。菜の花の水気を手で固くしぼる事。調味料の蜂蜜がなければ砂糖でも可。少し甘味料を入れることで味が違います。
■このレシピの生い立ち
菜の花のおひたしや辛し和えを作ったとき、量が多いことで何か簡単なアレンジを考え、いつも必ずあるマヨネーズと和えたら意外に美味しかった!マヨラーならではの考え。少しほろ苦い大人の味が大好きです~
※みやすさのために書式を一部改変しています。