■保存期間
冷蔵4日/冷凍1か月
■紹介文
今日は、切干大根を使ったサラダのレシピをご紹介します。
ツナのコクを活かしたさっぱりとしたマヨネーズ味で食物繊維たっぷり、たんぱく質も摂れて彩りも豊かな一品です。
ストック食材と身近な調味料で手軽に作ることが出来ます。
お好みの野菜を加えたり、レタスなどを敷いてたっぷりと盛り付けてもおいしくいただけます。
もうあと一品の副菜やお弁当のおかずやおつまみにもどうぞ。
手順
-
【1】切干大根はたっぷりの水に入れ表面をこするようによくもみ洗いします。絞らずにざるに上げてそのまま置いておきます。
-
両手を使い、こすり合わせるようにして、よくもみ洗いましょう。
-
切干大根独特のにおいや風味が苦手、古いものを使う、水洗いだけでは雑菌や衛生面が心配という方は、次にご紹介する手順1-2をご参照くださいませ。
-
【1-2】切干大根独特のにおいや風味が苦手という方表面の雑菌が心配という方は、よく沸騰したお湯で再沸騰するまでゆでて流水で冷やすように全体を洗っておくとよいです。
-
古いものを使う、切干大根をご自身で干して作っている場合なども、一度沸騰させてから流水で洗うと、とても食べやすい仕上がりになりますので、ぜひお試しいただけますと幸いです。
-
【2】にんじんは洗ってキッチンペーパーや乾いた清潔な布巾で水気をよく拭き取ります。
-
多少重めでも問題はありませんが、2割増程度までにとどめたほうが、味付けがぼやけることがなく、うまく仕上がります。
-
このレシピは、加熱する工程がありません。水気は雑菌繁殖の元となり、保存の大敵ですので、しっかりと拭き取っておきましょう。
-
【3】千切り用スライサーなどで皮ごと千切りにしてボウルに入れます。
-
【4】塩を加え軽くもみ込んで、塩を全体に行き渡らせます。このまま10分ほど置きます。
-
ギュンギュンにもみ込む必要はありません。塩がにんじん全体に行き渡ればよいです。あとはほったらかしておきましょう。その間に合わせ調味料を用意したり、洗い物でもしておきましょう。
-
【5】ボウルに合わせ調味料の材料をよく混ぜ合わせます。
-
ツナ缶は缶汁ごと加えます。
-
【6】手順1(または1-2)の切干大根と手順4のにんじんの水分を絞り、手順5の合わせ調味料のボウルによくほぐしながら加えて、しっかりと混ぜ合わせます。
-
両手を使ってぎゅっと絞りましょう。
-
切干大根は、よくほぐしてから、合わせ調味料に加えましょう。絞ってそのままの塊をドンと入れると、和えるのに難儀します。
-
菜箸でほぐしながら、ゴムベラでボウルの底からしっかりと混ぜ合わせると良いです。
-
8人分の場合は、手でもむように混ぜ込んだほうが、手早くなじみます。
-
【7】保存の際は、
-
充分に消毒した保存容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。
-
できたてでもおいしいですが、冷蔵庫で30分以上置くと、味がなじんで、よりおいしく召し上がれます。
投稿者からのコメント
■作り置きのコツ・ポイント
切干大根は両手を使い、こすり合わせるようにしてよくもみ洗いましょう。
切干大根独特のにおいや風味が苦手、表面の雑菌が心配という方はよく沸騰したお湯で再沸騰するまでゆでて流水で冷やすように全体を洗っておくとよいです。
にんじんを洗った後の水気は雑菌繁殖の元となり、保存の大敵ですのでしっかりと拭き取っておきましょう。
にんじんに塩をする際はギュンギュンにもみ込む必要はありません。塩がにんじん全体に行き渡ればよいです。あとはほったらかしておきましょう。その間に合わせ調味料を用意したり、洗い物でもしておきましょう。
切干大根はよくほぐしてから合わせ調味料に加えましょう、絞ってそのままの塊をドンと入れると和えるのに難儀します。
保存の際は充分に消毒した保存容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
できたてでもおいしいですが、冷蔵庫で30分以上置くと味がなじんでよりおいしく召し上がれます。
■アレンジのヒント
一緒に和えておいしい具材:きゅうり(千切り・薄切り)/チーズ/コーン/ハム/枝豆/ひじき/パセリ/レモンスライス/いりごま
レタスなどを敷いた上に、たっぷりと盛り付けても。
サンドイッチの具材にも。
お弁当に詰める際は、水気をよく切ってから詰めましょう。
※みやすさのために書式を一部改変しています。