今回は漢字クイズです💡
「乾蒸餅」の読み方をご存知ですか?サクッと軽い食感がおいしいこのおやつは大人から子どもまで幅広い世代に大人気です。
正解発表のあとは、おすすめの「乾蒸餅」レシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
-------------------------------------------------------
わかりましたか?
「乾蒸餅」の読み方は「ビスケット」でした!ザクザク食感のビスケットを作ってみてくださいね。
お手軽サクサクビスケット
https://www.kurashiru.com/recipes/20dc337b-4793-4d4e-9e17-826416a3a604
材料(15枚分)
薄力粉・・・100g
無塩バター・・・40g
粉糖・・・20g
牛乳・・・大さじ1
作り方
準備.無塩バター、牛乳はよく冷やしておきます。
1.無塩バターは1cm角に切ります。
2.ボウルに薄力粉、粉糖を入れ混ぜ合わせ1を加えて手でほぐしながら混ぜ合わせます。
3.牛乳を入れ混ぜ合わせそぼろ状になったらひとまとめにしラップに包み1時間冷蔵庫で寝かせます。
4.オーブンを160℃に予熱します。麺棒で厚さ2mmに伸ばし型抜きをし、クッキングシートを敷いた天板にのせます。
5.フォークで穴を開け、周りに模様をつけたら、160℃のオーブンで15分焼き粗熱をとったら出来上がりです。
ジャムを使って簡単ビスケット
https://www.kurashiru.com/recipes/40a3ead7-75e3-4419-a705-a63474b47564
材料(8個分)
薄力粉・・・150g
ベーキングパウダー・・・8g
砂糖・・・20g
サラダ油・・・30ml
牛乳・・・60ml
キウイジャム・・・大さじ3
クリームチーズ・・・30g
薄力粉 (打ち粉)・・・適量
作り方
準備.オーブンを200℃に温めておきます。
1.薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖をよく混ぜます。
2.1にサラダ油を加えて、手ですり混ぜます。
3.2に牛乳を加え、生地をたたみながらひとまとめにします。
4.打ち粉をふった作業台に3をおき、のばして粉をふってたたむことを2〜3回繰り返して、5mmほどの厚さの正方形にのばします。
5.生地の表面にジャムを塗り、半面にクリームチーズをちぎりながら散らします。
6.生地をおりたたんで上から軽く押さえ、8つにカットしたら、それぞれの表面に×字の切れ目を入れます。
7.天板のクッキングシートの上に6を並べて、200℃のオーブンで15分ほど焼いたら完成です。