食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
鶏のてりたま
鶏のてりたま
鶏のてりたま
もう一度最初から見る
1/4

鶏のてりたま

皆様〜!こんばんマッチョォーー! 僅か3日で200名の満員となったオンライン料理教室 『だれウマ部』 が後1日で追加募集させて頂きます✨ 料理初心者の方にフォーカスしたこのサービスは料理の基礎知識を学べ、確実に料理上達できるようにフォーカスしておりますので 「料理を上達したい!」 「料理の基礎知識からじっくり学びたい」 「安い値段で質のいい料理教室に通いたい」 「だれウマ部限定のレシピ本を作りたい!」 という方は是非是非ご入会ください! これからだれウマ部の活動についてはだれウマ部の公式アカウント(@dareuma_bu)で投稿しますので是非フォローもよろしくお願い致しマッチョ! —————————————— さて!今回はレンジで作ることができる 『鶏のてりたま』 の作り方を紹介していきたいと思います。 レンジで鶏肉を加熱すると固くなったりパサついてしまうイメージがありますがこのレシピであれば大丈夫! めちゃくちゃしっとり柔らかで美味しいので是非作ってみてください

材料 (2人分)

  • 鶏もも肉
    1枚
  • 薄力粉
    大さじ1
  • ○醤油
    大さじ2
  • ○みりん
    大さじ2
  • ○酒
    大さじ2
  • ○砂糖
    大さじ1
  • ◆タルタルソース◆
  • 玉ねぎ(微塵切り)
    1/8個
  • 1個
  • Aマヨネーズ
    大さじ2
  • A砂糖
    小さじ1/2
  • A塩胡椒
    3振り
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • ① レンジでできるタルタルソースを作る。 耐熱容器に微塵切りにした玉ねぎ1/8個、卵1個を入れて爪楊枝で黄身に数カ所穴を開け、600wのレンジで1分半加熱したらAを入れて卵を潰すようにして混ぜる。
  • ② 鶏もも肉を耐熱容器に入れ薄力粉大さじ1を入れて鶏もも肉の両面に薄力粉をまぶす。
  • ③ ○の調味料を1に全て入れ、鶏肉の両面に馴染ませたら鶏肉の皮の方を下にしてふんわりラップし600wのレンジで2分半加熱する。
  • ④ 2分半加熱したらラップを外し、鶏肉をひっくり返して再びふんわりラップをして次は600wのレンジで2分加熱した後、そのままレンジの中で5分放置する。
  • ⑤ レンジで5分放置したら適当な大きさに切り分けてお皿に盛り付け、タレとタルタルソースをかけたら完成!
  • ◆タレにとろみがつかない場合は?◆ 鶏肉の水分や脂によってはタレがシャバシャバの場合があります。その場合は鶏肉を取り出してラップをせずに600wのレンジで1分加熱する

投稿者からのコメント

*********************** 2冊目のレシピ本について *********************** だれウマ2冊目のレシピ本である『悶絶ずぼら飯』。料理図があることで文字を読むのではなく『見るレシピ本』になっております!Amazonの人気ランキングで書籍全ての中で1位やベストセラーになるなど人気が非常にあるレシピ本になっております!興味のある方は是非購入してみてください! Amazonもしくは楽天で『悶絶ずぼら飯』もしくは『だれウマ』と打てば出てきます! 『悶絶ずぼら飯』Amazonからのご予約⬇️ amzn.to/31XzTRB 『悶絶ずぼら飯』楽天からのご予約⬇️ https://a.r10.to/hzCvX0
#簡単レシピ #おうちごはん #cooking #料理初心者 #時短レシピ #時短ごはん #晩ごはん #おうちカフェ #だれウマ #自炊 #ずぼら飯 #朝ごはん #料理男子 #鶏肉レシピ #照り焼きチキン #昼ごはん #鶏肉料理 #レンチン料理 #デリスタグラマー #cookingram #料理好きな方と繋がりたい #自炊の記録
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画