食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
冷凍保存でいろんなメニューに☆基本の茹で鶏 レシピ・作り方

冷凍保存でいろんなメニューに☆基本の茹で鶏 レシピ・作り方

材料 (4~5人分)

  • 鶏むね肉
    2枚
  • ねぎ
    1/2本
  • しょうが
    4~5片
  • 1リットル
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • 鍋に水、ねぎ、しょうがを入れて火にかける。
  • 沸騰したら中火に落として、鶏肉を入れる。
  • 20分ほど煮て、鶏肉に火が通ったら火を止めて、そのままスープに肉をつけたまま冷ます。
  • 冷めた鶏肉は手で割いて、小分けして1ヶ月程度、冷凍保存できます。
  • 【調理例1】茹で鶏を具に載せて、鶏を煮たスープでラーメンに。
  • 【調理例2】細かく裂いた茹で鶏とみじんぎれりの玉ねぎを醤油とマヨネーズで和えてサンドウイッチの具に。煮詰めた煮汁を塩コショウで味を調えてスープとして添えました。

投稿者からのコメント

きっかけ 冷凍庫に保存できる常備菜兼ひと手間省ける加熱済みの素材として準備しました。 おいしくなるコツ そのまま食べるときはごまだれをかけてキュウリを添えて棒棒鶏風に。 細かく刻むとオムライスやチャーハンの具など色々便利です。 【合うワイン】シャルドネの白、スパークリングワイン
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画