食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
材料3つ!超簡単♪とろけるチョコプリン(*´艸`*)
材料3つ!超簡単♪とろけるチョコプリン(*´艸`*)
材料3つ!超簡単♪とろけるチョコプリン(*´艸`*)
材料3つ!超簡単♪とろけるチョコプリン(*´艸`*)
材料3つ!超簡単♪とろけるチョコプリン(*´艸`*)
材料3つ!超簡単♪とろけるチョコプリン(*´艸`*)
材料3つ!超簡単♪とろけるチョコプリン(*´艸`*)
材料3つ!超簡単♪とろけるチョコプリン(*´艸`*)
材料3つ!超簡単♪とろけるチョコプリン(*´艸`*)
材料3つ!超簡単♪とろけるチョコプリン(*´艸`*)
材料3つ!超簡単♪とろけるチョコプリン(*´艸`*)
もう一度最初から見る
1/11

材料3つ!超簡単♪とろけるチョコプリン(*´艸`*)

ご訪問ありがとうございます みなさんこんにちは!おやつです チョコ大好きな次女と夫 朝のチョコバナナロールサンドだけでは食べたりないようで… 2人で何を作ろうか作りたい物をピックアップしていました そしておやつに材料3つ!超簡単♪ とろけるチョコプリン(*´艸`*)を作ってくれました おすすめポイント 材料はたった3つ 電子レンジでラク〜 後片付けもラク〜 なのに、濃厚で本格的な味わいが楽しめます。 牛乳でタンパク質とカルシウムを、 ゼラチンでタンパク質を摂取できます。 チョコの量がそこまで多くないので、お子さんのおやつにもおすすめです それではレシピです

材料 (プリンカップ4つ分)

  • 板チョコレート
    80g
  • 牛乳
    360〜400mL ※より柔らかくしたい場合は、400mL入れてください。
  • ゼラチン
    5g
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • ①耐熱容器にゼラチンをふり入れ、包丁で刻んだ板チョコも入れます。 牛乳は半量の180〜200mLを入れます。
  • ②ラップはしないで、600wの電子レンジで2分30秒加熱します。
  • ③スプーンやゴムベラでよく混ぜて溶かします。 ※チョコレートが溶け切らないときは、さらに10秒ずつレンジにかけて様子をみてください。
  • ④残りの牛乳180〜200mLを加え、さらに泡立たせないように、 なめらかになるまで、3分位静かにまぜ続けます。
  • ⑤茶こしでプリン液をこしながら注ぎ入れると、よりなめらかになります
  • ⑥お好みの器に流し入れ、フタをして冷蔵庫で2時間〜3時間冷やし固めます。

投稿者からのコメント

※ゼラチンアレルギー体質の方は、摂取を控えてください。 また初めて召し上がる方は、ごく少量でのご試食をおすすめします。 ※乳アレルギー体質の方は、牛乳を豆乳に代えて、おいしく作ることができます。 固まりました!こんな感じ〜 ※とろけるタイプのためお皿に移すと崩れやすいので、 カップのまま食べることをおすすめします そのままでもおいしいですが、仕上げにホイップクリームや 削ったチョコレートやココアパウダーをトッピングしても 次女「うわぁ〜とろけるぅ〜ヤッタね〜大成功だ〜」 夫「おぉ〜いいんじゃな〜いチョコが濃い」 長女「う〜んおいしい〜ホイップつけると、もっとおいしい」 私「なめらかでおいしいね〜ありがと〜また作ってね」 みんなでおいしくごちそうさまでした 〜まとめ〜 このレシピなら、材料が揃っていれば、わざわざ買いに行くよりもラク〜 (冷やす時間がいるので、すぐには食べられませんが…) プリンは身近にある材料で、気軽に作れるところがイイですね とっても簡単でおいしいので、みなさんもぜひ作ってみてくださいね 本日のおすすめ食材 〜ゼラチンとは〜 動物の皮や骨に多く含まれている、 コラーゲンというタンパク質から作られています。 糖分、脂肪分ゼロの動物性タンパク質で、 美容と健康に優れた食品です。 特に女子は積極的に摂りたい食材です。 お肌がぷるぷるに若返るといいな〜〜 最後まで読んでいただき、ありがとうございます それでは今日も元気にお過ごしくださいね 応援していただけるとうれしいです 「読んだよ!」のポチッと、よろしくお願いします にほんブログ村 レシピブログに参加中
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画