食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
おうちで20cmの‼︎でかでかエビフライ‼︎‼︎
おうちで20cmの‼︎でかでかエビフライ‼︎‼︎
おうちで20cmの‼︎でかでかエビフライ‼︎‼︎
おうちで20cmの‼︎でかでかエビフライ‼︎‼︎
おうちで20cmの‼︎でかでかエビフライ‼︎‼︎
おうちで20cmの‼︎でかでかエビフライ‼︎‼︎
おうちで20cmの‼︎でかでかエビフライ‼︎‼︎
おうちで20cmの‼︎でかでかエビフライ‼︎‼︎
もう一度最初から見る
1/8

おうちで20cmの‼︎でかでかエビフライ‼︎‼︎

エビフライを食べたときのサクッとした衣に負けないぷりっとしたエビ もっと大きかったらいいのにと思っていた子ぺんぎん時代 大人になって大きいの作って見てしまいました…!笑 シータイガーいらずで、大きなフライパンを用意できれば、長く長く伸ばすことができる 食卓がいつもより面白く!でっかいでっかいエビフライの作り方!!!

材料 (2人前)

  • えび
    3匹
  • えびのすり身
    100g
  • 薄力粉
    適量
  • 玉子
    1個
  • パン粉
    適量
  • サラダ油
    適量
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • 【1】 エビの殻を剥き、背中に爪楊枝を刺してワタをとりだす 3匹のうち1匹は、しっぽの先を切り包丁でしっぽの中の水をしごき出す 残りの二つは、尖っている部分(剣先)だけを残し、すべての殻を剥く
  • 【2】 エビの長さ下1/3に包丁を入れ、エビを開く (背中側まで切りきらないようにする)
  • エビを開いた部分の真ん中に爪楊枝を刺す そのまま抜かずに爪楊枝に沿ってエビの尖った部分を殻が完全に出るまで差し込む
  • エビを差し込めたら、爪楊枝を抜く そっと尖った部分の殻を取り除く
  • 残り一匹も同じことを繰り返します
  • 【3】 ラップをまな板の上に敷く ラップの上にえびの長さ分エビのすり身を広げる 広げたエビのすり身の上に繋げたエビをのせる
  • ラップを反対側にもっていくようにエビのすり身をまとわせる ラップが反対側にいったらギュッと手で空気が入らないようにまとわせていく
  • 【4】 バットを用意する バットの中に薄力粉を入れる その中にエビのすり身を入れ、薄力粉をまぶしていく
  • バットの中の薄力粉を落とす 玉子を別の容器で割りほぐしておき、バットの中のエビにまとわせる
  • たまごをまとわせたエビの上にパン粉をふりかける ひっくり返して、反対側にもパン粉をふりかける
  • 【5】 クッキングシートを細長く切り、その上にエビをのせる フライパンにサラダ油を入れ、クッキングシートからずらすようにエビをサラダ油の中に入れ揚げる
  • 返すときはフライ返しと菜箸を使いながらゆっくりひっくり返す 全面がきつね色になったら火を止めて油を切る
  • 完成🌸
#揚げ物 #エビ #海鮮 #子供 #エビフライ #メイン #私のレシピ自慢 #デカ盛り #びっくり
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画