食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
ピリ辛っ本格パッタイ
ピリ辛っ本格パッタイ
ピリ辛っ本格パッタイ
ピリ辛っ本格パッタイ
ピリ辛っ本格パッタイ
ピリ辛っ本格パッタイ
ピリ辛っ本格パッタイ
ピリ辛っ本格パッタイ
ピリ辛っ本格パッタイ
もう一度最初から見る
1/10

ピリ辛っ本格パッタイ

♪ピリ辛っ本格パッタイ

材料 (3人分)

  • 米麺(フォー)
    150g(乾麺)
  • アーリーレッド
    1/4個
  • もやし
    80g
  • にら
    25g
  • むきエビ
    12尾
  • 桜エビ
    10g
  • 厚揚げ
    85g(1枚)
  • たくあん
    20g(べったら漬けとのミックス)
  • 溶き卵
    2個分
  • サラダ油
    大さじ2
  • カシューナッツ
    お好みの量
  • ハイサイソース
    お好みの量
  • 甘い梅干し(種を取り出す)
    2個
  • 大さじ1/2
  • 大さじ2.5
  • ナンプラー
    100ml
  • ココナッツシュガー
    120g
  • ●粉砂糖
    20g
  • ●ココナッツミルク
    30g
  • ●きび砂糖
    70g
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • ▼下準備
  • ・アーリーレッドは薄切りにする。
  • ・にらは4cm長さに切る。
  • ・厚揚げは1.5cm角に切る。
  • ・たくあんは5mm角に切る。
  • ・ココナッツシュガーの材料は計量しておく。
  • ・カシューナッツは砕く。
  • ・米麺は表記通りにお湯にさらして茹でて戻しておく。しかし戻したら時間と共にべちゃついてくるので、手早く調理する必要があるため、下記④の工程に合うようタイミングを合わせて戻すことがポイント😮‼︎
  • ① 合わせ調味料の材料を全て小鍋に入れて、5分程かき混ぜながら煮詰める。
  • この調味料は冷蔵庫で1ヶ月ほど保存が効きます😉かけて簡単エスニック風♪
  • ② フライパンにサラダ油を熱し、アーリーレッドを炒める。香りが立ってきたら溶き卵を加えて、半熟状に炒める。
  • ③ 戻したパッタイを加えて手早く炒め合わせたら、①の合わせ調味料大さじ4を加えて強火で汁気が飛ぶように全体になじませる。
  • ④ にらともやし以外の残りの材料を一気に加えて、むきエビに焼き色がつくまで炒める。
  • ⑤ にらともやしを加えてサッと炒め合わせる。
  • ⑥ お皿に盛り、カシューナッツをふりかけ、ハイサイソースをかけたら、完成♪

投稿者からのコメント

★ひとこと 超特殊な材料は使わずにスーパーに売っているものだけで本格的パッタイができちゃいます😃 めっちゃエスニックな香りで美味しかったです☺️✨ライムがあればもっとさっぱり良かったかも✨最後にふりかけるカシューナッツはピーナッツ🥜でもお好みで🙆‍♀️ タイの人たちはもやしとにらは生で食べるそうなので今回にらともやしを最後に炒め合わました‼︎シャキシャキ感が楽しい♪ 材料揃えるのがすこーし手間ですが、お肉を使わないのでコストはそこまでかかりません😃お肉がなくても十分食べ応え&旨味がすごい😳✨そしてこの食べ物はピリ辛ソース必須な気がします笑 ハイサイソースが合いすぎてびっくりしたので商品紹介♪
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画