なめらかな口触りがクセになるトルコの素朴なスイーツ🇹🇷
《ヘルヴァ》とは香ばしい香りと味が特徴のトルコの伝統的なスイーツの一つで、葬祭でも振る舞われたりします🙏🏻
ヘルヴァには2種類あり、今回ご紹介する小麦粉で作るなめらかな食感の《ウン ヘルヴァス》と、粗挽きのセモリナ粉で作るモチっとした食感の《イルミック ヘルヴァス》があります🌝🌝個人的には小麦粉の方が好み🤍💛🧡
材料と作り方は簡単なんですが、弱火で数十分もの間ひたすらかき回しながら作るので、かなり根気のいるスイーツ💪🏻💪🏻💪🏻 腕がかなり疲れます😰
トルコの親戚の集まりや寄り合いなどで振る舞う場合は、大きな鍋で大量に作るので、何人もの女性たちで交代しながら作るそう👩🏻🧑🏻👩🏻🦱👩🏻🦰🧑🏻🦰🧕
義姉から教えてもらったレシピです。 毎度ながら、量が多いかもしれないので、半分量などでお試しください。
材料
牛乳
3カップ
砂糖
3カップ
無塩バター
250g
サラダ油
50ml
小麦粉
3.5カップ
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
鍋に牛乳と砂糖を入れて火にかけ、沸騰する直前くらいで火を止めて置いておきます。
-
別の鍋に、バターと油、小麦粉を入れて、弱火でひたすらかき回します。(📸写真2枚目)
-
粉っぽい感じ(📸写真3枚目)から、ドロっとした感じになり(📸写真4枚目)、色が薄茶色に変色してきます
-
変色してきたら火を止めて、少しかき混ぜたら、牛乳と砂糖を煮たものを少しずつ加えながら手早くかき回します。 ※ジューッという音が鳴って飛び散る場合があるので気をつけてください。
-
牛乳を全て加えてさらにかき回すと、茶色(モンブランのような色)のもったりとした、ゆるい練り餡のような感じになります。(📸写真5枚目)
-
再び火にかけ、今度は中火くらいでひたすら混ぜます。鍋の底からすくうように、全体をしっかり混ぜるようにしてください。(📸写真6枚目)
-
混ぜているうちに、こし餡のように固まってきます。
-
しっかり固まるようになったら火を止めて完成です。 (📸写真7枚目)
投稿者からのコメント
温かくても冷めても美味しいですが、少しだけ冷ました出来たてが一番美味しいので、温かいうちにぜひ食べてみてください🥄🥄🥄
《ヘルヴァ》はバニラアイスクリームと一緒に食べてもとっても美味しいです🍨✨紅茶との相性もハナマル💮 ぜひお試しください🤗
※みやすさのために書式を一部改変しています。