■保存期間
冷蔵1週間
■紹介文
今日は、にんじんを浅漬けにするレシピをご紹介します。
ポリポリとした食感でさっぱりと甘酸っぱい味わいです。明るい色合いですので、箸休めにちょこんと添えても食卓が華やぎます。
そのままはもちろん、お好みで赤唐辛子を加えたり、しょうが、きゅうり、大根などを一緒に漬けてもおいしくいただけます。
にんじん
中2本(1本150~200g前後×2本)
酢※
大さじ2(30ml)
砂糖
小さじ4
塩
小さじ1
昆布だしの素(または昆布茶)
小さじ1
手順
- 【1】にんじんは皮ごと使いますのでよく洗い、キッチンペーパーや乾いた清潔な布巾で水気をよく拭き取ります。
- 豊作の年は、かなり太くなりますので、1本で300g前後になります。このレシピは4人分の味付けで300~400gまでOKですが、念のため重さを量るとよいです。多少重めでも問題はありませんが、2割増程度までにとどめたほうが、味付けがぼやけることがなく、うまく仕上がります。
- 水気は雑菌繁殖の元となり、保存の大敵ですので、しっかりと拭き取っておきましょう。
- 【2】ヘタを切り落とし、皮ごと7mm幅(人差し指の1/2幅目安)の半月切りにします。
- 扱いやすい長さに切ってから、縦半分に切り、端から7mm幅に切っていきます。
- 【3】丈夫な袋に、にんじんと合わせ調味料の材料を入れ、よくもみ込み余分な空気を抜いてから袋の口を閉じます。
- 全体を振って調味料を行き渡らせ、全体が混ざるようにしながら、もみ込みます。
- 【4】冷蔵庫で2時間以上ねかせます。
- 時間が経つほど味がなじみ、にんじん独特の青臭さが抜けます。
- 袋のまま保存しても構わないのですが、漬かったら、充分に消毒した保存容器に移し替えて保存することをおすすめします。理由は、保存中に調味料が漏れるなどの思わぬ事故を防ぐためです。また、保存容器のほうが、袋よりも取り出しやすいです。
投稿者からのコメント
■作り置きのコツ・ポイント
にんじんを洗った後の水気は雑菌繁殖の元となり保存の大敵ですので、しっかりと拭き取っておきましょう。
袋のまま保存しても構わないのですが、漬かったら充分に消毒した保存容器に移し替えて保存することをおすすめします。保存中に調味料が漏れるなどの思わぬ事故を防ぎ、袋よりも取り出しやすいためです。
■アレンジのヒント
一緒に漬けておいしい具材:しょうが(薄切り/ひね、新、どちらも可)/きゅうり/大根/かぶ
加えておいしい香味野菜:赤唐辛子/柚子の皮
スライサーやピーラーで薄切りにして作っても。30分程度で味がなじみます。
お弁当に詰める際は水気をよく切ってからにしましょう。
※みやすさのために書式を一部改変しています。