おはようございます☀
今日のレシピは数種類のきのこを合わせた、南蛮漬けレシピのご紹介です。
きのこはフライパンでじっくり焼き付けるようにして焼くと、凄く旨みが出て美味しくなりますが、じっくり焼いてる時間がない!
レンジで簡単に作りたい!と思っている方必見です。
調味料と数種類のきのこを、耐熱容器に入れてレンジで加熱するだけ。
作り置きも可能なので、冷蔵庫にストックしておくと、お弁当のおかずやお酒のおつまみにも大変重宝しますよー。
ぜひ!お試し下さいね。
材料 (4〜6人分)
しめじ
1袋(約160g)
えのき
1袋(約100g)
エリンギ
1/2パック(約60g)
鷹の爪
少量
ごま油
大さじ1
●砂糖
大さじ1
●醤油
大さじ2
●みりん
大さじ2
●水
大さじ2
●酢
大さじ3
料理を安全に楽しむための注意事項 -
①えのきは石づきを取り、3等分に切る。しめじは石づきを取り、小房に分ける。エリンギは食べやすい大きさに手でさく。
-
②耐熱ボウルに●を混ぜ合わせ、①と鷹の爪を加えラップをふんわりかけ600wで6分レンジで加熱する。
-
③粗熱が取れるまでラップをかけたまま置いておき、粗熱が取れたらラップを外しごま油を加え良く混ぜ合わせる。
投稿者からのコメント
・できたてよりも、冷蔵庫で冷やすと味がきのこになじみより美味しくなります。
・保存容器に入れ冷蔵保存で3日
※みやすさのために書式を一部改変しています。