■保存期間
冷蔵5日/冷凍1か月
■紹介文
今日は、高野豆腐をトマト煮でいただくレシピをご紹介します。
高野豆腐はそのまま使い、材料を煮るだけで出来上がります。
そのままはもちろん、煮崩れしませんのでお好みの野菜や豆を加えて具だくさん煮込みにしたり、ノンオイルで調味料控えめですので、チーズをかけてオーブンで焼いてグラタンにしたりと、いろいろなアレンジもお楽しみいただけます。
材料 (4人分(高野豆腐1人1枚として))
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
【1】フライパンか鍋に高野豆腐を並べ、上から煮込み用調味料を加えて、ふたをします。
-
オレガノがあれば、ぜひ加えましょう。仕上がりの香りが全く違ってきます。
-
【2】中火にかけ沸騰したら弱火にし、一度鍋底からかき混ぜます。
-
【3】ふたをして弱火のまま5~6分煮込みます。
-
【4】仕上げの塩と粗挽き黒こしょうを加え、鍋底からかき混ぜて、全体になじませます。
-
ふたを開けて味見をすると、少し甘さが足りないように感じますが、ここでは砂糖ではなく塩ひとつまみを加えることで、トマトの甘味を引き出します。
-
出来立てでもおいしいですが、いったん粗熱が取れるまで置き、再び温めていただくと、さらに味がしみ込んでおいしいです。
-
盛り付ける際に、さらにオレガノを1振りほどかけてもよいですが、かけすぎに注意しましょう。薬臭くなります。
-
【5】保存の際は、
-
粗熱を取ってから、充分に消毒した保存容器に入れて保存しましょう。
投稿者からのコメント
■作り置きのコツ・ポイント
オレガノがあればぜひ加えましょう。仕上がりの香りが全く違ってきます。
煮込んだ後、少し甘さが足りないように感じますが、砂糖ではなく塩ひとつまみを加えることでトマトの甘味を引き出します。
出来立てでもおいしいですが、いったん粗熱が取れるまで置き、再び温めていただくとさらに味がしみ込んでおいしいです。
盛り付ける際にさらにオレガノを1振りほどかけてもよいですが、かけすぎに注意しましょう。薬臭くなります。
保存の際は充分に消毒した容器に入れて、冷蔵庫で保存しましょう。
■アレンジのヒント
加えておいしい具材:玉ねぎ/大根/にんじん/お好みの豆類/お好みのきのこ類/さやいんげん/ピーマン/オクラ/ベーコン/ひき肉
耐熱皿に煮汁ごと入れ、溶けるチーズをかけて、オーブンで焼いても。
※みやすさのために書式を一部改変しています。