食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
「烏賊」ってなんて読む?気になる正解は…
「烏賊」ってなんて読む?気になる正解は…
「烏賊」ってなんて読む?気になる正解は…
もう一度最初から見る
1/3

「烏賊」ってなんて読む?気になる正解は…

今回は漢字クイズです💡 「烏賊」の読み方をご存知ですか?生でも加熱してもおいしく、和洋中どんな料理にも合う食材です。 正解発表のあとは、おすすめの「烏賊」レシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね! ------------------------------------------------------- わかりましたか? 「烏賊」の読み方は「いか」でした!歯応えがよく、おつまみにぴったりなイカレシピをピックアップしたのでぜひ作ってみてくださいね。 ほっこり美味しい イカと里芋の煮物 https://www.kurashiru.com/recipes/c6c5d60a-5f68-4875-9175-25a4764a4bd3 材料(2人前) するめいか (生)・・・1杯 里芋・・・300g -----和風だし----- 水・・・500ml 顆粒和風だし・・・小さじ1 (A)砂糖・・・大さじ1 (A)酒・・・大さじ1 (A)みりん・・・大さじ1 しょうゆ・・・大さじ2 小ねぎ (小口切り)・・・適量 作り方 準備.するめいかはワタ、くちばし、軟骨を取り除き、吸盤をこそげ落としておきます。 和風だしの材料を混ぜ合わせておきます。 1.里芋は皮をむきます。 2.するめいかは皮が付いたまま1cm幅の輪切りにします。げそは半分に切り、長さ5cmに切ります。 3.鍋に1、和風だしの材料、(A)を入れて中火で熱します。 4.里芋に火が通ったら、2としょうゆを入れてさらに中火で煮ます。 5.するめいかに火が通ったら火から下ろし、器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。 イカとキャベツのガーリックバター炒め https://www.kurashiru.com/recipes/01575da0-7da6-4689-bfe0-a5ad5fda652c 材料(2人前) イカ・・・200g キャベツ・・・200g 有塩バター・・・20g すりおろしニンニク・・・大さじ1 めんつゆ (2倍濃縮)・・・50ml 糸唐辛子・・・適量 作り方 準備.イカは内臓、骨、くちばしを取り、吸盤をしごいておきます。 1.キャベツは一口大にざく切りにします。 2.イカの胴体は1cm幅の輪切りにします、ゲソは3cmの長さに切ります。 3.中火で熱したフライパンにバターとニンニクを入れて炒めます。 4.ニンニクの香りが立ってきたら、1と2を入れ、中火のまま炒めます。 5.4に火が通ってきたら、めんつゆを入れ、味が馴染んだらお好みで糸唐辛子をのせて完成です。 青森郷土料理 イカメンチ https://www.kurashiru.com/recipes/07be95de-a7c8-4b0f-9760-76571328881c 材料(2人前) イカ・・・200g キャベツ・・・100g 玉ねぎ・・・50g にんじん・・・50g -----つなぎ----- 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分 片栗粉・・・大さじ2 薄力粉・・・大さじ1 しょうゆ・・・小さじ1 すりおろし生姜・・・小さじ1 塩こしょう・・・小さじ1/2 揚げ油・・・適量 -----トッピング----- キャベツ (千切り)・・・20g ミニトマト・・・2個 マヨネーズ・・・大さじ2 作り方 準備.イカは内臓と皮を取り除き、吸盤をしごいておきます。 にんじんは、皮をむいておきます。 1.キャベツ、にんじん、玉ねぎは、粗みじん切りにします。 2.イカは粗くたたきます。 3.ボウルに1、2、つなぎの材料を入れ、手で粘りが出るまでよくこねます。 4.揚げ油をフライパンの底から5cm程の高さまで入れ、180℃まで熱します。3をスプーンで一口大にすくい入れ、中に火が通るまで12分程揚げ、取り出して油を切ります。 5.トッピングを盛った器に盛り付けて出来上がりです。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画