ご訪問ありがとうございます
こんばんは!本日2回目の更新です
今日は日中気温が上がらず、寒い一日でしたね!自転車に乗ると、手がかじかみました〜
そして、実家で女子会をしてきましたー たくさん食べて、たくさん話して、たくさん食べて…とっても楽しい時間でした
さて〜晩ごはん作り!ちょっと疲れてたり、忙しかったりで面倒だな〜って、思うことありますよね〜(今日の私はソレ〜)
今日はそんなときにおすすめな、たっぷりお野菜と(*´ω`*)ツナの春雨スープをご紹介します
具だくさんなので、コレ1杯で結構お腹がふくれます
子どもって春雨好きですよね〜!うちの娘っちも、喜んでチュルチュル食べてます
ツナ缶をオイル毎使うことで、ツナの旨味がしっかりスープに溶け込んで、野菜の甘さと合わさって、とってもイイお味〜
最後に水溶き片栗粉でとろみを付けることで、スープが春雨によく絡みます。
またとろみで冷めにくくなるので、これからの寒い時期にピッタリですよ〜生姜とネギ入りで、体がポカポカ〜
手順
-
①白菜は芯と葉に分け、キノコは石づきを取って、それぞれ食べやすい大きさに切ります。ネギは小口切りにします。(青い部分は少しトッピング用に分けておいても!)
-
②春雨は長いようならキッチンバサミで、半分に切りながら鍋に入れ、水と★の調味料も入れます。
-
③さらに白菜の芯の部分とツナ缶をオイル毎加えて、フタをして火にかけ、沸騰したら中火で2分加熱します。※ツナ缶に水を入れて、残ったツナも入れます!エコ
-
④白菜の葉の部分とコーン、ネギを加えて、さらにフタをして3分くらい加熱します。
-
⑤水溶き片栗粉を回し入れ、ひと煮立ちしたら火を止めます。ごま油も回し入れ、黒こしょうを振ります。お酢をかけてもおいしいです
投稿者からのコメント
〜アレンジ〜★野菜は白菜とキノコの代わりに、キャベツや小松菜、にんじんなど、冷蔵庫にある物でOKです
★ちくわを入れたり、卵でとじてボリュームアップするのもおすすめです
★辛いのがお好きな方は、生姜を増量したり、ラー油をかけてお召し上がりください!お酢をかけて、酸辣湯っぽくしてもおいしです
今晩は、お野菜たっぷり春雨スープと、ご飯、電子レンジ肉じゃが、キムチ納豆、りんごを食べました
ごちそうさまでした
スープに生姜とネギが入っているので、体がポカポカです〜
だいぶ寒くなってきたので、しっかり食べてカゼを引かないように、気をつけましょうね〜
最後まで読んでいただき、ありがとうございます今日も一日お疲れ様でした。
それではお休みなさ〜い
応援していただけるとうれしいです「読んだよ!」のポチッと、よろしくお願いします
にほんブログ村
レシピブログに参加中
※みやすさのために書式を一部改変しています。