ご訪問ありがとうございます
みなさん、おはようございます
今日のお弁当は、長女リクエストで、
ブタさんのしらす梅いなりを作りました。
昨晩、が「これがいい〜」とスマホを持って来ました。
ブタさんいなり〜ブヒィ🐷
お三方、
ブタ🐷さん飼いたい〜と言ってくるくらい、ブタ好きなんです
🐷さんは友達を大切にするんですって
ねこ(ΦωΦ)さん、犬U^ェ^Uさんとも仲良くできるらしいですよ
飼ってあげたい気持ちもあるけれど…
今のところ、私がOK〜してません…
ただでさえ、片付けが出来ないこの2人、
これ以上やることが増えるのはムリだ〜
さて、
中に詰めるご飯は普通の酢飯でも良いですが、
今日は梅干しとしらす、白炒りごまを入れました。
おすすめポイント
梅のさっぱりとした酸味と、しらすの旨味、
お稲荷さんの皮の甘みが合わさり、絶妙なバランス
酢と梅干しには抗菌作用があるので、痛みにくいです。
夏場のお弁当にもぴったり
それではレシピです
しらす梅いなり(^O^)♪
<材料4個1人分>
酢飯…160g
★梅干し…1〜2個
※梅干しの塩分によりますので、調節してください。
★しらす干し…20g
★白炒りごま…大さじ1
お稲荷さんの皮…4枚
大葉または枝豆…適量
<作り方>
①梅干しは種を取り、包丁でたたくか、器の中でフォークでつぶします。
大葉は軸を取り、千切りにします。
③★を加え混ぜ合わせます。
※今の時期、しらすをそのままお弁当で持って行くのは不安なので、
600Wの電子レンジで1分加熱しました。
→
④いなりの皮に、3を詰めます。
オープンいなりは内側に、普通のいなりは外側に折ると入れやすいです。
今日はこれをブタさんいなりにします
のりとチーズでデコって、ブタ🐷さんにしてみました〜
いなりの皮の端っこが、ちょうど耳みたいになるので、
海苔とチーズで顔のパーツを作れば、いろんな動物が作れますよ
次に、
枝豆のちくわボートを作りました。
おすすめポイント
ちくわに枝豆とチーズをのせた、簡単でおいしい一口おかず
お弁当やおつまみにぴったりです。
それではレシピです
<材料1人前>
ちくわ…2本
枝豆…25gくらい
スライスチーズ
(とろけるタイプ)…1枚
マヨネーズ…適量
<作り方>
①ちくわを横半分、縦半分に切り、スライスチーズは1枚を8等分に切ります。
→
※まな板の上で、枝豆をのせてしまいましたが、天板に移してからのせた方が、
転がらずに移動しやすいです。
②アルミホイルを敷いた天板に1を並べ、ちくわの溝に枝豆、スライスチーズのせ、
マヨネーズを適量かけます。
③トースターで4〜5分、おいしそうな焼き色がつくまで焼きます。
焼けました!こんな感じ〜
次女と夫、早速つまみ食いしてました
その他は、
鶏じゃが(作り置き)
さっぱりマヨの春雨のサラダ(作り置き)
きゅうりのアチャラ漬け(作り置き)
卵焼き葉っぱミニトマトです。
それでは詰めま〜す
まずはブタさんいなりとオープンいなりど〜ん
出来ました!こんな感じ〜
サラダは別のタッパーに入れました
ブタさんいなりと枝豆のちくわボート弁当(*´艸`*)♡完成です
今日は七夕ですが…
あちこちで大雨による被害が出ていて心配です
どうか早く雨が止みますように
最後まで読んでいただき、ありがとうございます
みなさんも1日元気にお過ごしくださいね
応援していただけるとうれしいです
「読んだよ!」のポチッと、よろしくお願いします
にほんブログ村
レシピブログに参加中