材料 (5〜6人分)
豚こま肉
100g
里芋
100g
大根
100g
人参
50g
しめじ
50g
ささがきごぼう
50g
ごま油&サラダ油
各小さじ1
生姜・にんにくチューブ
各1㌢程度
水
600cc〜
だしの素
適量(パッケージ表示に従って)
味噌
大さじ3〜
あさつき
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
【1】 豚こま肉は大きい場合はカットする。
-
大根・人参・里芋は皮をむき5ミリ幅のいちょう切りにする。
-
しめじは下の方を切り落としばらす。
-
ごぼうはささがきにし水にさらす。
-
【2】 鍋にサラダ油とごま油、にんにくと生姜チューブを入れ火を点ける。にんにくと生姜の香りが立ったら、豚こま肉を入れ炒める。表面に軽く焦げ目がつく程度がオススメ!
-
脂を切り一度を取り出す。
-
【3】 肉の旨味が残った脂で大根・人参・里芋を炒める。全体に脂が回ったら分量の水(ひたひた)を加えて、取り出した肉を戻し入れ、しめじとささがきごぼうも加える。
-
【4】 10分程度煮て、根菜に竹串がすーっと通ったらOK!火を弱め、味噌を味をみながら溶き入れる。
-
ひと煮立ちしたら火を止めて出来上がり!
-
【5】 お椀にたっぷりと盛り、あさつきを散らせば完成!
-
あつあつのご飯と一緒に♬
投稿者からのコメント
きっかけ
夫がよく行っていた和食店で、ハードリピートしていた絶品豚汁に味を近づけたく!香りや旨味を引き立たせる為に一手間加えて味わい深い逸品に仕上げてみました!
おいしくなるコツ
豚肉はにんにくと生姜で始めにしっかりと炒め、一手間加えることで、コクや旨味が出てオススメです♬
水の量やお味噌の量は、野菜の分量やお好みで調整してください!
※みやすさのために書式を一部改変しています。