手羽のうまみがほくほくのかぶに染みて心も身体も温まる一品です。
手羽は煮込む前に香ばしく焼くことで全体に香りとコクを加えます。
また、仕上げにかぶの葉と、お好みで香りのよい七味や柚子胡椒を加えて食感と香りにアクセントをつけるのがおすすめです。
材料 (2人前)
手羽元
8〜10本
かぶ
5~6個
ごま油
小さじ1
塩
小さじ1
酒
100cc
水
500cc
七味唐辛子
お好み
柚子胡椒
お好み
山椒
お好み
料理を安全に楽しむための注意事項 -
かぶ5〜6個は葉を切り落として、皮付きのまま1/4サイズにカットする。
-
葉は4~5cmくらいにざく切りにする。 ※根本に土がついている事があるのでよく洗ってください。
-
手羽元8~10本に塩小さじ1をふる。
-
鍋を中火で熱してごま油小さじ1をひいて手羽元を皮面から香ばしく焼く。
-
手羽が香ばしく焼けたら、酒100cc、水100cc、かぶを加えて沸騰したら弱火に落として蓋をして40分煮込む。
-
40分経ちました!かぶの葉を加えて、弱火で2~3分煮る。
-
最後に味見をして水 or 塩で味を整えたら器に盛ってお好みで七味唐辛子や柚子胡椒、山椒などのスパイスを添えて完成!
投稿者からのコメント
手羽元でなく、手羽中や手羽先でも大丈夫です。 ただし、手羽中は可食部が少し少ないので、2人前で12〜15本くらいあると良いと思います。 七味や柚子胡椒、山椒などのスパイスはお好みのものをお使いください。からしも合いますよ。
いや〜これは我ながらいいレシピです。 塩だけのシンプルな味付けなので、手羽を香ばしく焼き、そしてかぶの葉とお好みのスパイスで食感と香りにアクセントを加えることが重要です。
ぜひ試してみて感想を聞かせてください😚
※みやすさのために書式を一部改変しています。