材料(直径15cm1台分(40分(冷やし固める時間を除く))
マスカット 約20粒
市販のスポンジケーキ(15cm) 1台
生クリーム 300ml
クリームチーズ 100g
砂糖 大さじ4
粉ゼラチン 小さじ1
水 大さじ1
アラザンなどの飾り お好みで
マスカットがゴロゴロ入った豪華なケーキ☆市販のスポンジを使うので簡単に作れます。
作り方
[1] 今回のおすすめ食材は、マスカットです。
[2] <1>は房から外して洗い、水気をよく拭き取る。5粒ほどは飾り用に5mm厚さに切る。
[3] スポンジケーキは3等分の厚さになるように切る。1枚は放射状に6等分に、もう1枚は帯状になるよう縦4等分に切る。
[4] ボウルにラップを沿わせるように敷き、放射状に切ったスポンジケーキを底に敷き詰める。
[5] 空いているスペースに帯状に切ったスポンジを敷き詰める。
[6] ボウルに生クリーム200mlと砂糖大さじ3、クリームチーズを入れ、底を氷水につけながらしっかりツノが立つまで泡立てる。
[7] 粉ゼラチンを水に振り入れて混ぜ、600Wの電子レンジで10〜20秒加熱して溶かす。<6>に加えてよく混ぜ合わせる。
[8] <5>の内側に<7>を厚さ1cmほど塗り、マスカットを3粒ほど入れる。<7>とマスカットを交互に隙間なく詰める。
[9] スポンジケーキの縁まで詰めたら残りのスポンジケーキ1枚をふたをするようにのせ、ラップで包む。冷蔵庫で1時間以上冷やす。
[10] ボウルに生クリーム100mlと砂糖大さじ1を入れ、底を氷水に当てながら七分立てに泡立てる。
[11] <9>が固まったらボウルに皿を被せ、ひっくり返して取り出す。表面に<10>を塗り、マスカットやアラザンで飾る。
■コツ・ポイント
クリームがだれないようにマスカットは表面の水気をしっかり拭き取りましょう。中に詰める生クリームにゼラチンを混ぜることでしっかりと固まり、崩れ防止になります。スポンジケーキはボウルの内側に隙間ができないようぴっちりと敷き詰めてください。
■このレシピの生い立ち
マスカットのゴロゴロ感が楽しめるように丸ごと使ったズコットケーキにしてみました。クリームチーズを加えたクリームがマスカットと相性◎