毎日摂取し続けたい、話題の食材「くるみ」を手軽に食卓にむかえませんか?
くるみを前もって下処理をしておけば、忙しい朝でも簡単にできる、
くるみのみそ汁シリーズ第1弾です。
材料 (2人分)
くるみ
適量
水
350ml
好みのきのこ
100g(写真はエリンギを使用しています)
みそ
大さじ1と1/2
粉チーズ
小さじ1
青ねぎ
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
【くるみの下処理】くるみは沸騰した湯で5分茹でる。茹でたらザルに取り、中央の色の濃い部分を重点的に、竹串を使って皮を取る。
-
鍋に水、きのこを入れて中火にかける。沸騰してきたら火を少し弱くして10分煮る。アクが出てきたらすくい取る。
-
きのこを煮たらいったん火を消して、みそと粉チーズをあらかじめ混ぜ合わせたものを鍋に溶き入れて、再び中火にかける。
-
鍋の周りがふつふつしてきたら火を止めて、お椀に盛り付ける。①のくるみを中央に添え、お好みで刻んだ青ねぎを振る。
投稿者からのコメント
きのこと粉チーズの旨みでだしも不要。
くるみときのこの食感の違いもぜひお楽しみ下さい。
※みやすさのために書式を一部改変しています。