食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
参鶏湯鍋とシメの白湯風ラーメン
参鶏湯鍋とシメの白湯風ラーメン
参鶏湯鍋とシメの白湯風ラーメン
参鶏湯鍋とシメの白湯風ラーメン
参鶏湯鍋とシメの白湯風ラーメン
参鶏湯鍋とシメの白湯風ラーメン
参鶏湯鍋とシメの白湯風ラーメン
参鶏湯鍋とシメの白湯風ラーメン
参鶏湯鍋とシメの白湯風ラーメン
参鶏湯鍋とシメの白湯風ラーメン
参鶏湯鍋とシメの白湯風ラーメン
もう一度最初から見る
1/11

参鶏湯鍋とシメの白湯風ラーメン

手羽元と骨付きもも肉を使った とろとろ参鶏湯のレシピです。 〆は白湯風ラーメン! 参鶏湯でお腹がいっぱいになったら、翌日の晩ごはんにしても◎ 白湯(ぱいたん)とは鶏ガラでとった白濁スープ。コラーゲンも旨味もたっぷり詰まったポタージュのような濃厚スープです。

材料 (2〜4人分)

  • 手羽元
    8本(約400g)
  • 骨付きもも肉
    1本(約400g)
  • にんにく
    30g(2〜3かけ)
  • 生姜皮付き
    20g
  • ねぎの青い部分
    10〜20cm
  • なつめ
    4個
  • 大さじ3
  • ★酒
    100ml
  • ★水
    600ml
  • ★塩(下味用)
    小さじ1/2
  • ごま油
    小さじ1
  • 塩(仕上げ用)
    小さじ1/2〜小さじ1
  • 中華麺
    1袋(約100g)
  • 参鶏湯のスープ
    300ml
  • 100〜300ml
  • 小さじ1/4〜小さじ1/2
  • 半熟たまご
  • 白髪ねぎ
  • ブロッコリースプラウトなど
    適量
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • 切る なつめは水に5分入れて戻し、少し切り込みを入れる。生姜は皮付きのまま薄切り、にんにくはつぶす。ねぎは旨味が出やすいようにつぶす。骨付きもも肉は黄色の脂をとり除く。
  • 火をつける 鍋に、鶏肉、生姜、にんにく、ねぎ、なつめ、米(大さじ3、洗わなくてOK)、★の調味料を加えて、強火にかける。
  • 煮込む 沸騰したらアクをしっかりとる。ごま油(小さじ1)を加え、ふたをして1時間煮込んで完成。
  • 中華麺は商品裏面の方法で、少し固めに下茹でしておく。 参鶏湯の残りスープ300mlに水を加えて加熱する。 ・こってり食べるなら水100ml ・あっさり食べるなら水300m 塩は小さじ1/4〜1/2くらいでととのえる。 スープがわいたら下ゆでした中華麺を加えて完成。

投稿者からのコメント

旬のものをいちばんおいしい食べかたで 家族がよろこぶ、ほっこり季節のごはん ご質問などコメント欄からお気軽にどうぞ😊👐 管理栄養士/井原裕美子
#簡単レシピ #韓国 #旬の食材 #ラーメン #鍋レシピ #鍋料理 #中華 #健康レシピ #家族ごはん #参鶏湯 #季節料理 #健康料理 #鍋のシメ #白湯 #白湯ラーメン
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画