ドーナツ レシピ。
☞改良版
.
おはようございます!
ドーナツ、
色々やってみて
気づいた改善点、
変更した所
改良版として
載せておきます♡
.
流れ、工程はIGTVに。
.
.
ドーナツ🍩
.
7個分(小さめ8個分)
強力粉 120g
薄力粉 40g
ドライイースト 1g
砂糖 20g
たまご 20g
生クリーム 20cc
水 80cc(捏ねやすい70cc)
塩 3g
無塩バター 10g
.
ベーキングパウダー
入れる場合は
小さじ1を粉類に混ぜて
捏ねてください。
.
.
基本の配合は変更して
いないのですが、
ベーキングパウダーと
ドライイーストの量を
見直しました📝
.
生クリームと水でなく
牛乳100ccでもOKです。
植物性ホイップでも。
卵は忘れずに。
.
*卵アレルギーの方
卵の代わりに牛乳か生クリームに
置き換え可能です。
.
*乳アレルギーの方
生クリームの代わりに
水に置き換え可能です。
.
.
☞工程
.
⚫︎滑らかになるまで捏ね
2倍になるまで1次発酵。
仕込み水は多めなので、
70ccから初めて
足りなければ足して下さい。
.
⚫︎40g前後で7分割
(小さめ、全体量を8分割)
丸め直してベンチタイム。
.
⚫︎ベーグル様に成形
揚げやすいように
オーブンシートを
個数分カットし
1枚に1つずつ載せる。
.
成形時ベタつく場合
薄く打ち粉をして成形。
生地の表面をピンと張らせる。
.
⚫︎2次発酵は
濡れ布巾をかけず
表面を乾かすようにする。
40度30分前後、
2倍に膨らんだら発酵完了。
この時、表面は乾燥して
つるつるさらさらの状態。
.
ドライイーストの量が
少ないので、
発酵はゆっくりです。
.
⚫︎170度に熱した油に
紙をつけたまま(紙を下に)
入れて揚げ始める。
少しすると剥がれてくるので
紙を取り除く。
.
⚫︎きつね色になったら
裏返して同様に揚げる。
この時、揚げ色薄いかな?
くらいでちょうど良い。
.
返すのは出来る限り1回。
何度も返したり触ってしまうと、
全体に揚がってしまい
ホワイトラインが無くなります。
.
.
⚫︎しっかり油を切り
温かいうちに
ドーナツシュガーをまぶす。
冷えてしまうと
お砂糖が綺麗に付きません。
また油がたくさん
ついているままだと、
ダマになってしまいます。
.
.
.
☞ポイント
●ドーナツの表面を
綺麗に揚げるため、
表面を乾燥させます。
触ってサラサラの状態に
するのがポイント♡
.
●揚げる時、
待ってる生地が
冷たくならない
ように注意です。
.
●油の温度で急激な発酵、
ガスの発生を防ぐために
ドライイーストの量を
3→1gに変更しました。
ゆっくり発酵ですが
揚げた時の気泡が出来にくく
表面がつるんと綺麗に。
.
●ドライイーストだけの
生地が心配な場合は
ベーキングパウダー(BP)を
小さじ1入れて下さい。
(捏ねの時に、強力粉に混ぜる)
両方作り比べ
食べ比べしましたが、
実家の母はBP入りの方が
翌日も食感が軽いと
言ってました☺️
私はイーストだけが
好きかなぁ♡
.
ドライイーストのみでは
もっちり糸引くような感じ。
しっとりほわーっとした
生地です。
.
BPを入れた場合は
揚げた時の表面が
綺麗に張る感じで、
食感が軽く仕上がります。
.
.
BP入りの写真は
また次回☺️
.
今回の写真は
BP無しのドーナツです。
.
.
ここ数日
ドーナツ作りすぎて
子供たちに
『またぁ??』
って言われました...笑
.
明日は朝から
健康診断です〜
.
.
.
.
.
#パン作り#イーストドーナツ#パンレシピ#手作りパン#ベーグル#てごねパン#自家製パン #おうちぱん#パン部#私のおいしい写真 #パン作り#パンのある生活#パンが好き#パン活#おうちパン同好会#おうちごはんlover #マカロニメイト#LaQ#tomiz#cotta#coffeetime#handmade#breakfast#foodstagram#foodpic #bread#yummy