材料 (出来上がり約600g)
国産レモンまたは無農薬レモン
3個
卵
3個
2cm角に切ったバター
200g
ラカント液状、またはラカントホワイト
200g
なければラカント顆粒でも
もちろんOK。
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
レモンはぬるま湯で洗ってから皮をすりおろしておきます。レモン果汁も絞っておきます。
-
耐熱ボウルに卵を割りほぐし、バター・ラカント・レモン・レモン果汁を加え混ぜます。
-
ボウルを湯せんにかけます。弱火で8分から10分、バターとラカントが溶けるまで火を通します。
-
弱火で焦げつかないように丁寧に混ぜつつ火を通します。火が強かったり混ぜるのをさぼると、モロモロになったり卵臭くなります。
-
新しいボウルを用意して漉します。漉したものをまた約20分湯せんして火を入れます。底からこまめに返しながら丁寧に。
-
とろみがついたら消毒した瓶に小分けします。粗熱が取れたら冷蔵庫に保存します。
投稿者からのコメント
■コツ・ポイント
根気よく弱火で火を入れること、それに尽きます!国産や無農薬のレモンは高かったり手に入れにくいので、輸入レモンで作る場合は果汁のみで作ってください。甘味は普通のレモンカードより抑え目です。ラカント液状以外の甘味料の場合は多少の結晶化が。
■このレシピの生い立ち
お料理上手のお姉さまに教えていただいたレモンカードの鉄板レシピを糖質オフバージョンにアレンジ。手作りの低糖質パンやスコーン、スイーツに料理にと、ご活用ください。
※みやすさのために書式を一部改変しています。