食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
豆乳パン

豆乳パン

強力粉 200g 砂糖 大さじ1弱 塩 小さじ1/2 パン種(またはドライイースト) 80g(小さじ1 1/2) 豆乳 120cc 無塩バター 20g 水や牛乳の代わりに豆乳を使ったパン。ほんのり豆乳の風味と甘みを感じる、優しいパンです。 

材料 (2個分)

  • 強力粉
    200g
  • 砂糖
    大さじ1弱
  • 小さじ1/2
  • パン種(またはドライイースト)
    80g(小さじ1 1/2)
  • 豆乳
    120cc
  • 無塩バター
    20g
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • 1次発酵まではプチパンの作り方1-14を参照。牛乳→豆乳に変えるだけ。
  • 一次発酵完了!
  • 両手でそっと生地全体を押さえながらガス抜きし、2等分にする。
  • 丸める。
  • 2次発酵開始。オーブンレンジの発酵機能を使いドライイースト:30-40分/天然酵母:90分、1.5倍位になればOK。
  • ナイフなどでクープを入れ、
  • 210℃に予熱したオーブンで12分焼く。
  • 出来上がり!

投稿者からのコメント

■コツ・ポイント 生地をゆるめに仕上げるとふんわりパンに焼き上がります。 ■このレシピの生い立ち いつものパン作りで使う水分を豆乳に変えてみました。 ーーーーーーーー シンプルプチパンの材料はこちら  ーーーーーーーー 材料(10個分) 強力粉 200g 砂糖 大さじ1 塩 小さじ1/2強 パン種(またはドライイースト) 80g(小さじ1 1/2) 水 110cc 無塩バター 10g ーーーーーーーー シンプルプチパンのレシピはこちら ーーーーーーーー 作り方 [1] 材料を準備し、バターと水は室温にしておきます。 [2] 粉、砂糖、塩、ドライイーストを全てボウルに入れ、ホイッパーで全体をまんべんなく混ぜます。 [3] ドライイーストを使わず天然酵母を使う場合は、ここでパン種を入れ、(ドライイーストの場合は作り方3は省く) [4] 調整用に大さじ1位残して、水を入れます。 [5] 全体をスケッパーで切るように、全体に水をなじませます。 [6] ある程度まとまってきたら手で、全体をひとつにまとめるように… [7] どうしてもまとまらない場合は調整用の水を少しずつ足します。 [8] ひとかたまりになったらコネ板に出してこねます。 [9] 伸ばしたり、叩きつけたり…5分位こねると生地がツヤッとして質感が変わったら全体を1つに丸める。 [10] 再度ボウルに戻し、バターを練り込みます。 [11] 両手でくにゅくにゅバターが生地に馴染んで見えなくなるまで練り込みます。 [12] 再度コネ板に取り出しこねます。伸ばしたり…叩きつけたり… [13] 生地が更にツヤッとしてきたら、全体を叩きつけながら1つに丸めて [14] ボウルに戻し、ラップなどで全体を覆い一次発酵開始!(ドライイースト5時間くらい/ 天然酵母6時間くらい) [15] 真ん中に指を底まで入れて、穴が潰れなければ発酵完了。生地が2倍位になればOK。 [16] 8-10個に生地をカットし丸めます。(私は小さめパンが好きなので10個に)布巾をかけて乾燥を防ぎベンチタイム15分 [17] 軽く丸め直し天板に並べます。2次発酵開始。オーブンレンジの発酵機能を使いドライイースト:30-40分/天然酵母:90分 [18] 1.5倍くらいなればOK。 [19] 強力粉(分量外)を茶こしで振りかけ [20] 生地の上部をハサミでカットする。 [21] 210℃に予熱したオーブンで12分、ほんのり焼き色がつくまで焼きます。 [22] 焼けたらアミなどの上に移します。出来上がり!
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画