クリスマスパーティーの主役ローストチキン。オーブンで焼くのは後かたづけが大変でつい作るのをためらうということもあるかもしれません。このレシピならフライパンと電子レンジで本格的なローストチキンができあがります。
材料 (2人分)
鶏もも肉
1枚
ごはん
お茶碗半分
もやし
ひとつかみ
にんじん
1/4本くらい
こしょう
少々
マッシュルーム
2個
玉ねぎ
1/8個
にんにく
1片
しょうが
1片
醤油
大さじ2
みりん
大さじ2
砂糖
大さじ1
赤ワイン
大さじ2
鶏の肉汁
適量
バター
10グラム
黒こしょう
お好みの量
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
鶏もも肉は切り離さないよう注意しながら厚みのある部分に開くように包丁を入れて平らに広げておく。
-
みじん切りのにんじんをごはんに混ぜ込む。
-
開いた鶏肉を広げ中央に②を載せて巻いたらタコ糸で形を整えて縛る。
-
フライパンで③の全面に焼き色をつけたらあら熱を取っておく。
-
ラップフィルムで④を二重に包む。1枚目は両端をキャンディの包みのようにひねり、その上からもう1枚包んだら竹串で一ヶ所穴をあける。
-
⑤を耐熱皿に載せて500wの電子レンジで5分加熱する。肉汁が出るのでお皿は少し深さのあるものを使用する。
-
小鍋にみじん切りのマッシュルームとすりおろした玉ねぎ、にんにく、しょうが、赤ワイン、醤油、みりん、砂糖を合わせてひと煮立ちさせておく。
-
⑤から透明な肉汁が溢れてきたら竹串をさして温度を確かめる。中まで熱くなっていればラップフィルムを外しておく。
-
耐熱皿に出た鶏の肉汁を⑦の鍋に入れて温める。火を止めてバターを溶かして黒こしょうを合わせる。
-
鶏肉を切り分けてお皿に盛り付けたらソースを添えてできあがり。
投稿者からのコメント
鶏肉を電子レンジから出したあと切り分ける前にもう一度フライパンで表面を焼いておくとよりパリッとした皮に仕上がります。レンジしたあとの肉汁は旨味のポイントなので捨てないように要注意。ソースはお好みでレシピの材料にケチャップやカットしたトマトを加えて煮込んだトマト風味もおすすめです。
#レシピ
#おうちごはん
#電子レンジ
#クリスマス
#電子レンジレシピ
#パーティーメニュー
#クリスマスパーティー
#クラシルクリスマス
#ローストチキン
#トケイヤkitchen
※みやすさのために書式を一部改変しています。