食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
タラとチンゲン菜の具だくさん中華スープ

タラとチンゲン菜の具だくさん中華スープ

〈タラとチンゲン菜の具だくさん中華スープ〉で、心もカラダも温めてください! チンゲン菜は粘膜や呼吸器を守る作用もあり、ビタミンCも含んでいるので、風邪にも効果的。 タラとアサリの旨みもタップリですよ〜

材料 (2人分)

  • 生タラ(甘塩タラでも可)
    2切れ
  • アサリ
    200g
  • チンゲン菜
    1/2ワ
  • プチトマト
    10個
  • 長ねぎ
    1/2本
  • しょうが
    小一片
  • 小麦粉
    大さじ1
  • サラダ油
    大さじ1と1/2
  • 酒(あれば紹興酒)
    大さじ2
  • 3カップ
  • 小さじ1~2
  • こしょう
    少々
  • ごま油
    小さじ1
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • 生タラとアサリの下ごしらえをする
  • アサリは海水程度の塩水に1時間ほどつけて砂出しして、よく洗っておきます。
  • タラは流水で洗ってキッチンペーパーで水分をとり、一口大に切っておきます。
  • 野菜を切る
  • チンゲン菜は洗ってザク切りに、長ねぎは斜め切り、プチトマトはヘタをとります。
  • しょうがは飾りにもなるよう、薄切りにしてひし形に切ります。
  • 材料を順に火を通していく
  • タラに軽く塩・こしょうをし、小麦粉を薄くはたいておきます。鍋にサラダ油大さじ1を熱し、やや強めの中火で手早く焼き色をつけ取り出します。
  • 最後にも火にかけるので、中まで火を通す必要はありません。
  • フライパンの油をさっと拭き、大さじ1/2のサラダ油を加えたらアサリを入れて火を強め、酒を入れてフタをし、口が開いてきたら、水、チンゲン菜の固いところ、プチトマト、半分のしょうがを加え煮立てます。
  • アクが出て来たら取り除き、中火で7~8分煮ます。
  • 仕上げ
  • トマトが崩れてきたら、チンゲン菜の葉の部分、長ねぎ、タラを戻し、再度煮立ったら味をみて足りなければ小さじ1/2程度の塩で味を整え、ごま油をまわしかけて出来上がりです。
  • 器に盛って、しょうがの薄切りを飾りにのせましょう。

投稿者からのコメント

ワンポイントアドバイス ・タラは焼き色をつけておくと、崩れにくく、芳ばしい香りが残ります。長い時間煮てしまうとパサパサになってしまいますが、最後に入れるのでしっとりつるりと食べられます。生ダラ、塩ダラ、それぞれの塩分で最後に味の調節をしてください。 ・アサリとタラを使うので、出汁は必要ありません。 ・しょうがは2度に分けていれましたが、最初に入れるのは魚介類の臭み消しとして、最後はしょうがのピリッとした味と香りを楽しんでください。体も温まりますね。 ・大人数で召上がりたい場合は、水の量を多くして、春雨などを入れてボリュームを出すとよいでしょう。
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画