食材から探す
料理名から探す
公式レシピ 記事をよむ レシピカード クラシルショート クリエイター
クラシルのサービス
ラク旨♪レンジ任せのマーボーもやし(^○^)/
ラク旨♪レンジ任せのマーボーもやし(^○^)/
ラク旨♪レンジ任せのマーボーもやし(^○^)/
ラク旨♪レンジ任せのマーボーもやし(^○^)/
ラク旨♪レンジ任せのマーボーもやし(^○^)/
ラク旨♪レンジ任せのマーボーもやし(^○^)/
ラク旨♪レンジ任せのマーボーもやし(^○^)/
ラク旨♪レンジ任せのマーボーもやし(^○^)/
ラク旨♪レンジ任せのマーボーもやし(^○^)/
ラク旨♪レンジ任せのマーボーもやし(^○^)/
ラク旨♪レンジ任せのマーボーもやし(^○^)/
もう一度最初から見る
1/11

ラク旨♪レンジ任せのマーボーもやし(^○^)/

ご訪問ありがとうございます こんばんは!本日3回目の更新です 次女の宿題の答え合わせに、 エネルギーを使い果たしました〜 疲れたよ〜 でも食欲はバッチリあるんですよね〜 困ったもんだ… なので、今晩は 電子レンジに頑張ってもらいま〜す ラク旨♪時短節約〜中華編〜 安くラクしておいしい をテーマにお届けします〜 温かくて辛〜いものが、 食べたかったので、 豚ひき肉ともやしの、 ダブル節約食材を使って、 電子レンジで、マーボーもやしを作りました。 それではレシピです レンジ任せの(^○^)/ マーボーもやし♪

材料 (3〜4人分)

  • ★豚ひき肉
    150g
  • ★長ネギ
    10cmくらい
  • ★生姜
    小さじ1/2
  • ★ニンニク
    小さじ1/2
  • ※チューブでも!
  • ★豆板醤
    小さじ1
  • ※お好みで調節してください。
  • ★胡麻油
    小さじ2
  • もやし
    2袋(400g)
  • 片栗粉、砂糖、しょうゆ、味噌、料理酒
    すべて大さじ1
  • 鶏ガラスープの素
    小さじ1
  • 80mL
  • ※太字の調味料は、すべて混ぜ合わせておきます。
料理を安全に楽しむための注意事項

手順

  • ①長ネギはみじん切りにします。
  • ※長ネギの青い部分は少しトッピング用に小口切りにして別にしておいても!
  • もやしは洗って、水気を切っておきます。
  • ②大きな耐熱容器に★の材料をすべて入れて、ふんわりラップをするか、皿でフタをして、600Wの電子レンジで3分加熱します。
  • ③一度取り出し、フォークで豚ひき肉をほぐします。
  • ④その中へ合わせ調味料ともやしを入れます。
  • ⑤再びふんわりラップをするか、皿でフタをして、レンジで3分加熱し、一度取り出して上下を返してまぜます。
  • ※熱くなっているので、火傷に気をつけてください。
  • ⑥最後はフタをしないで、レンジで2分加熱します。
  • 出来ました〜!こんな感じ
  • 底から大きくまぜます。
  • ※まぜているうちに、とろみがついてきます。
  • ⑦器に盛り付け、青ネギをのせます。
  • もやしがシャキシャキ〜
  • ニンニクと生姜の風味が効いてます〜
  • ピリ辛味でご飯が進みますよ〜
  • 辛いのがお好きな方は、山椒やラー油をかけて食べると体ポカポカ〜イイ香り〜
  • 私はお酢をかけて食べるのも好きです

投稿者からのコメント

〜アレンジ〜 ★辛い物が苦手な方は、豆板醤の代わりに、味噌としょうゆを増やしてください その他に、 春雨サラダ レンジで加熱して戻した春雨に、にんじんと、コーン、カットわかめカニカマを入れて、調味料と合わせます。 仕上げに白ごまと大根の葉を散らします。 ※きゅうりは冬場、値段が高いので、大根の葉っぱや豆苗で青みを足しています わかめ(と豆腐の)スープ スープカップに、カットわかめと豆腐小口切りのネギ、鶏ガラスープの素、ごま油、しょうゆを入れて、熱湯を注ぎます。 ※豆腐を入れる場合は、熱が豆腐に持っていかれるので、少しレンジにかけてください。 最後に白ごまをパラパラ〜っと 今晩は、 マーボーもやし 春雨サラダ キムチ納豆(乗せただけ) ゆず大根(作り置き) ご飯、わかめと豆腐のスープ みかんを食べました! ごちそうさまでした 今日から完全に通常モードの晩ごはんです〜 小鉢でいろいろなおかずを、 ちょっとずつ楽しむご飯も良いですよね〜 明日は和食にしよう〜 最後まで読んでいただきありがとうございます! 今日も一日おつかれさまでした お休みなさ〜い 応援していただけるとうれしいです 「読んだよ!」のポチッと、よろしくお願いします にほんブログ村 レシピブログに参加中♪
※みやすさのために書式を一部改変しています。

その他のレシピカード

おすすめのレシピ動画