材料 (1〜2人分)
アスパラ
3〜6本
卵
2個
ベーコン
50g位(なくても可)
トマト
1個(なくても可)
ほりにし
2〜3振り位
粉チーズ
2〜3振り位
ブラックペッパー
少々(なくても可)
バター
10g
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
《温泉卵を作る》
-
グツグツと沸騰したお湯に、冷蔵庫から取り出した卵を入れ、火を止め、そのまま20〜25分放置する。
-
※お好みで省略可
-
《ベーコンを炒める》
-
テフロン加工のフライパンにベーコンを並べ、弱火でじっくり加熱して脂と香りを出す。
-
《アスパラを炒める》
-
②のフライパンに出たベーコンの脂にバターを追加し、洗ったアスパラガスを入れ、緑色が濃くなるまで炒める。
-
お皿にお好みで②のベーコン、トマト、③のアスパラガスを並べ、アスパラの上に①の温泉卵を割り入れる。
-
④にアウトドアスパイスほりにし、粉チーズ、お好みでブラックペッパーをたっぷりとかけて完成♪
投稿者からのコメント
きっかけ
農家直送のアスパラガスをいただいたので、緑色と黄色の組み合わせでビスマルク風を思い付きました♪
ビスマルクとは、卵好きなプロセイン王国の伝説的宰相さんの事で、どんな料理でも目玉焼きを乗せる事から、卵を使った料理をビスマルク風というそうてす
おいしくなるコツ
話題のアウトドアスパイス・ほりにしは、フランス料理の基本となるミルポワ(野菜出汁)に醤油、ガーリック、鰹出汁等の旨味がたっぷり入っているので、これだけで味が決まります!
お好みで、ノーマルと辛口を使い分けて下さい♪
燻製バターにすると更に◎
※みやすさのために書式を一部改変しています。