ご訪問ありがとうございます
こんにちは!本日2回目の更新です
今日のおやつは〜
冬になるとおばあちゃんが、
よく作ってくれた大根餅です
家にあるものでとっても簡単に出来ちゃいます
おやつはもちろん、
お弁当のおかずにもピッタリです
大根が安くておいしいこの時期に
ぜひ作ってみてください
材料費、めちゃ安ですよ!
100円以下〜
よくおばあちゃんは、少ない材料で、
すっごくおいしいおやつを作ってくれました。
幼な心に、おばあちゃんをスゴイ人だと思いました
材料 (2人分)
大根
正味300g ※皮をむいた状態で!
焼き海苔
1〜2枚
片栗粉
大さじ3〜4
醤油
小さじ1〜2
サラダ油
適量
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
①大根は皮をむいて、すりおろします。
-
②ざるに移して、水分を切ります。 手でギューギュー絞らなくて大丈夫です。 水分が少~し残る位で
-
※大根の絞り汁は風邪予防にもイイので、 私はそのまま飲んじゃいま〜す
-
③大根おろしと片栗粉をボウルに入れてよく混ぜます。
-
④8等分に丸く形作ります。 ※もし柔らか過ぎて、丸められないときは、 片栗粉を足してください。
-
⑤フライパンに油を敷き、大根餅を並べます。 大根が半透明になってきたら、ひっくり返し、 裏面も同様に焼きます。
-
⑥両面焼けたら、フライパンを火からおろし、 しょうゆを回し入れます。
投稿者からのコメント
盛り付けました〜こんな感じ〜
海苔を巻いてお召しあがりください!
ちょっと焦げた醤油の風味が、
たまりませ〜ん
醤油の香ばしさと大根の自然の甘さがおいしい、
素朴なおやつです
もっちもちの食感が後引くおいしさ〜
温かいお茶と一緒に食べるとホッとします
この時期、温かいおやつがイイですね〜
娘っち4つずつ、ペロッと完食
でもほとんどが大根なので、
夕食に響くことはありません!
〜アレンジ〜
★大根の自然の甘さを生かして、
甘さは一切足していません。
最後、醤油を入れるときに、
少し砂糖やはちみつを入れると、
みたらし団子風になります
こちらもおいしいので、良かったらお試しください。
★長ネギ、とろけるチーズ、ベーコンを入れた
おつまみバージョンもおいしいので、
またご紹介しま〜す
お茶を飲みながら、大根餅を食べていると、
子どもの頃、よくおばあちゃんと、
縁側でおやつを食べていたことを思い出します
みなさんのおばあちゃんの味は何ですか
最後まで読んでいただきありがとうございます!
応援していただけるとうれしいです
「読んだよ!」のポチッと、よろしくお願いします
にほんブログ村
レシピブログに参加中♪
※みやすさのために書式を一部改変しています。