寒くなると食べたくなるスンドゥブ。ちょっと贅沢して牡蠣をin。基本的にキムチで味はばっちりなので煮るだけ簡単♡そして美味
材料 (3人分)
牡蠣
10~15個
絹豆腐
1丁
豚肉(切り落としでOK)
100g
小松菜
3株
キムチ
300g
生姜
ひとかけ
にんにく
2片
水
400~500cc
ブイヨン顆粒
小さじ1
コチュジャン
大さじ2
酒
大さじ1
しょう油
大さじ1
ごま油(炒め用)
適量
ねぎ(小口切り)
飾り用適量
卵
3個
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
牡蠣は塩をまぶして振り洗いをしておきます。お豆腐はちょっと大きめに切ります。生姜はすりおろし、にんにくはスライスに。
-
豚肉に酒としょう油を揉みこんで10分ほど置きます。
-
その間に、鍋に適量のごま油を入れ、生姜とにんにくを加えて炒めます。
-
香りがたってきたら、工程2の豚肉を加えます。
-
コチジャンを加えてしっかりとからめます。
-
コチジャンの香りが強くなってきたら、キムチを加えて軽く炒め、水、ブイヨン顆粒を加え、豆腐を入れて少し煮込みます。
-
食べる直前に小松菜と牡蠣を加えます。牡蠣に火が通ったら火を止めます。牡蠣が固くならないように煮過ぎに注意です。
-
卵の黄身を落とし、お好みでおねぎを散らして出来上がり!
投稿者からのコメント
■コツ・ポイント
牡蠣をぷりぷりの感じで頂きたいので煮込み過ぎないように注意です。あとはご家族の好みのキムチを使うのが鉄則かな~。いろんなキムチがありますが、お好きなもので♡色々入って栄養バランスも最高です。あとは白ご飯だけで十分ごちそう☆
■このレシピの生い立ち
寒くなってくると無性にキムチが食べたくなります。そしてスープで熱々にしたくなります。そんなときはやっぱりスンドゥブ。白ご飯をスープに浸しながら頂くとこれが美味しいんです。夫くんはよくスープにご飯を入れて、さらにチーズを加えて食べてます♡
※みやすさのために書式を一部改変しています。