材料 (2人分)
そうめん
100g
ライスペーパー
5枚
きゅうり
1本
サーモン(刺身用)
100g
海苔
5〜6枚
スライスチーズ
1枚
ごま油
小さじ1
めんつゆ(2倍濃縮)
小さじ2
醤油
少々
ごまドレッシング
大さじ2
料理を安全に楽しむための注意事項 手順
-
【1】 きゅうりの半分を薄切りにし、残りは3cm長さのせん切りにします
-
【2】 スライスチーズで白目を作ります。
-
爪楊枝でチーズを丸くなぞってくりぬきます。
-
残りは粗く刻んでおきます。
-
【3】 のりを1、2枚使って黒目を作ります。
-
はさみで円形に切り抜きます。
-
チーズの上にのせて目玉の完成です!
-
【4】 サーモンの柵を刺身のように薄切りにします。
-
予めカットされた造りを使っても大丈夫です!
-
【5】 素麺を茹で冷水に上げて粗熱を取り、水気を切ります。
-
ボウルに取りだしてごま油と和えます。
-
【6】 続いてボウルにせんぎりのきゅうり・刻んだチーズ・めんつゆを入れて混ぜ合わせます。(これが中の具材です)
-
【7】 包む直前にライスペーパーを濡らして具材を包み上げていきます。
-
両サイド2cmくらい余白を残して、手前に具材をのせます。
-
【8】 続いてきゅうりとサーモンをのせます。
-
その後、サーモンに醤油を水滴垂らしてください。
-
【9】 続いて海苔をのせて最後まで巻き上げます。
-
【10】 最後に目玉をのせて完成です!
-
ごまドレッシングをつけて食べましょう。
投稿者からのコメント
きっかけ
時間ができたのでこどもの日にちなんで作ってみました
おいしくなるコツ
包む作業はとにかく手早く!濡らしてすぐは固いかもしれませんが、包んでいるとどんどん柔らかくなり扱いにくくなります。固いうちにどんどん仕上げましょう。
ライスペーパーは物によって大きさが違うので、中身の具材の量は多めに作っておいてもOK!
※みやすさのために書式を一部改変しています。